オーダーカーテンは東京・青山のデコラドールへ。東京|神奈川・横浜

世界の本物のインテリアを暮らしの中に

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

文様のお話 ~アカンサス~

生地にはそれぞれデザインがあります。そのデザインに使用されている柄・文様には意味があるのをご存知でしょうか?文様を知ると、それが使われている物に興味が沸き、物を選ぶ際にもきっと視点が変わります(^_-)-☆

これから時々にはなりますが(^_^;)、一柄ずつその文様についてお話ししたいと思います。

今回はAcanthus アカンサスです。

「あ、この柄、見たことある!」という方は多いのではないでしょうか。そう、葉っぱをモチーフにした柄です。acanthus

アカンサスは、キツネノマゴ科の植物。ギリシャの国花でもあります。そして、Acanthusはギリシャ語でトゲを意味します。花にトゲがあることからそのような名前が付けられたそうです。日本にも伝わり、アザミに似ていることから和名は葉アザミと呼ばれています。

acanthus

古代ギリシャ時代の建築、コリント様式によく見られる柱の頭部分の装飾で、このアカンサスが彫刻されています。

corinthian_order

コリント式

主にギリシャを代表する文様であるアカンサス。何故これがモチーフとしてが用いられたのかは明確ではなく長年議論されているそうです。アカンサスの葉を文様にしたという説や、エジプトのパルメットから用いたという説など・・。(パルメットは扇型の文様。こちらもまた生地や壁紙に多く用いられています。これはまた後日お話ししますね!)

諸説あるなかで、アカンサスにまつわるギリシャ神話をお話しします。

★ギリシャ神話 <アカンサスと名付けられた由来>

アカンサスという名の美しい娘がいました。太陽神アポロンはその娘をとても気に入り、結婚を迫ります。しかしアポロンに気の無いアカンサスはその申し入れを断ります。それでもアポロンはしつこく何度もプロポーズをします。しつこいアポロンを振り払うおうとしたアカンサスの爪がアポロンの顔を傷付けてしまいます。怒ったアポロンはアカンサスを植物に変えてしまいます。そうして誕生したのが、慎ましく可愛らしい花でありながら花の根先にトゲを持つアカンサスです。

★ギリシャ神話 <アカンサスの葉がモチーフとなった建築様式が生まれた物語>

古代コリントで幼い少女が死んでしまいます。その死を嘆き悲しんだお婆さんが少女が好きだったものを入れたバスケットをお墓の前に置きます。月日が流れ- 地面からアカンサスの葉が伸び、バスケットに生い茂ります。丁度お墓の前を通りかかった建築家であり彫刻家のカリマコスが美しく大きなアカンサスの葉がバスケットいっぱいに絡みついている様子を目にします。感動したカリマコスはアカンサスを彫刻のモチーフにしました。

アカンサスの花言葉は、「芸術」「美術」「技巧」そして「離れない結び目」などだそうです。なんだかうなずけますね。

そんな不思議な由来のあるアカンサスですが、ロマネスク、バロック、ロココ、19世紀後半のアーツアンドクラフツ運動と、時代の流れに沿ってその形を少しずつ変化させながらも時代を表すモチーフの一つとして長く愛され続けました。

アカンサスには数十種類あるそうですが、一番多く栽培されているのはAcanthus-mollis アカンサスモリスだそうで、園芸の世界ではアカンサス=モリスがもっともポピュラーとのこと。”モリス” 何だか不思議ですね、カーテンなどの生地の世界でアカンサス柄といえばモリス(ウィリアム・モリス)と即答するほどポピュラーなのですから。

大きく広がり幾重にも折り重なる葉の形と唐草のような伸びやかなスクロールがデザインされ、生命力と躍動感を与えます。カーテンや椅子張地などの生地、壁紙はもちろんのこと、アンティークの家具、照明、銀食器、ステンドグラス、絨毯などもよく見てみてください。アカンサスがモチーフとなっているものが多いですよ。注意深く見てくださいね♪

william_morris

William Morrisウィリアム・モリスのアカンサス

colefax_and_fowler

Colefax&Fowler コールファックス&ファウラーのアカンサス

 

NHK大河ドラマ 「いだてん」いよいよ最終章です!

第二話からお世話になっていたNHKの大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺~」ですが、いよいよ終盤に突入しドラマも白熱してきました!当店もまたまた田畑政治事務総長室の壁紙とカーテンでお手伝いさせて頂きました!

41週目では多くの露出がありました(38週目から登場)。

カーテンは綺麗なスワッグのバランスで縫製部隊の成果の賜物です!

NHKさんとはなぜかご縁があり、ちょこちょことお仕事させて頂いております。制作サイドの熱も伝わり非常にやりがいのあるお仕事です。

いだてん、ゴールまでラストスパートですね!

 

ウィリアム・モリス 新コレクション!アーカイブ IV & V

William Morris 「ARCHIVE IV」&「ARCIVE V] ウィリアム・モリスの新コレクション「アーカイブIV」「アーカイブV」が入荷しました!これまでのコレクションとはまた違った素敵なモリスの世界観に魅了されます。

アーカイブV-MELSETTER FABRICには、メイ・モリス(モリスの娘)が手掛けたデザインの数々が入っています!刺繍作家でもある彼女のデザインは、モリスファンもそれ以外の方々にも十分楽しんでいただけます(^^)/

archive_v

ARCHIVE V

archive_iv

ARCHIVE IV

モリスらしいグリーン系生地も種類が豊富!green

gree_fabric

green_leaf

ブルー、ブラウン、ブラック、グレーなどシックな色合いも素敵!モリスのデザインはどこかホッと落ち着く、癒される色にまとまります。

blue

black_brown

イエロー、レッド系も派手過ぎず優しい色にまとまるのがモリスですね(^_-)-☆

yellow

yellow

red

 

これらの生地をご覧になりたい方はデコラドールにいつでもお気軽にご連絡ください♪

各レセプションに参加してきました!

StylingProのセミナー&懇親会と、TOMITAオリジナル壁紙の新作発表会にそれぞれ参加してきました。

StylingPro(スタイリングプロ)は全国で活躍するインテリアの各方面のプロが集う団体です。私も以前参加しておりました。会を離れてもう2年ほど経つかしら?? 総会の記念セミナーを開催するとのお知らせをいただき、久しぶりにメンバーに会いたい気持ちもあり参加してきました!

今回のセミナーは「世界のコントラクト事情」~ファブリックの窓装飾の今とこれから~と題し、インテリアの企業4社によるプレゼンが行われました。内容も大変興味深く、今後仕事をする上でも参考になりました。

久しぶりにお会いした塩谷先生とメンバーの方々♪

stylingpro

stylingpro

社長はTOMITAトミタオリジナル壁紙「collage」新作発表会に参加。モダンからナチュラルまで幅広く対応できそうな上質な壁紙です。

tomita

tomita_collage

カーテン屋の選びとレストラン選びの共通点  -新コラムのご案内-

もうすぐ多くの人にとっては10連休となるゴールデンウィークですね!
長期の旅行に行くのも良しですし、じっくりと読書やリサーチに時間をかけるのも良いかもしれません。

ちなみに当店ではGW中も通常営業しております。5月4日の土曜日も含めて、ご予約の上ご来店をお待ちしております。

今年になって新しくコラムを掲載致しました。
未だにカーテンをどこで相談・購入したらいいのかわからないという声も多いですし、販売店・メーカー/代理店・仲介業者などの違いをご存知ない方が多いです。そこで今回はカーテン屋の選び方を、実はよく似ているレストランの選び方に例えて書いております。選び方に意外と共通点が多いのです。

カーテン屋選びはレストラン選びと似たようなもの

新しいコラム「カーテン屋の選び方 ~そこにシェフはいるのか!~」は左記リンクをクリックして下さい。

もちろん他のコラムもまだお読みでない場合はこの長い休みを利用して一度じっくりと読んで頂けたら幸いです。お客様にとってはとても有益な情報です。

クウェート国ナショナルデー祝賀レセプション

クウェート大使館主催より「クウェート国ナショナルデー祝賀レセプション」にご招待いただき、参加して参りました。パレスホテルにて開催されたレセプションは華やかで、各国の大使・大使館関係者、政府機関の方、財界の方など各方面から沢山の方が参加さます。普段はあまり接点が無くお会いすることもないであろう方々ともご挨拶できる絶好の機会です。今後も日本とクウェートとの友好関係が続くことを祈りつつ、振舞われた美味しいアラブ料理をお腹一杯頂きました。

クウェート

沢山の人です!!

クウェートナショナルデー

クウェート

クウェート国ナショナルデー祝賀

特製ケーキ!レセプションの山場ばこのケーキカットでした!

クウェート国ナショナルデー祝賀

クウェート国ナショナルデー祝賀

デザートコーナー

クウェート国ナショナルデー祝賀

クウェート国ナショナルデー祝賀

民族衣装でしょうか?可愛い!!

各国の大使館のお仕事をさせていただくと、それぞれにお人柄やその国の文化を少し肌で感じることができるのが嬉しいですね。大使館は一歩入れば異国の地ですから(^^) でも文化の異なる日本での任期を全うすべく駐日大使とその裏で支えているご家族のご苦労は大変なものです。日本での生活が楽しく居心地の良いものになるよう、インテリアの部分で精一杯お手伝いしたいと改めて思いました!

パリ出張~其の5~ 新作のイチ押し!Designers Guild, JAB, Lizzo, Z&R

ここ、パリDECO OFFでは本当に沢山のブランド、そして芸術的な生地に出会えます! 旧作・新作を含めて一体何万種類あるのでしょうか-。その中でも特に気に入った生地=イチ押しをいくつかご紹介します(^^)/ 日本の住宅でも使いやすく、皆様にもきっと気に入って頂けるはずです。ではでは参ります♪

先ずはDesigners Guild デザイナーズギルドのショールームに入ります。Designers Guild パリ右岸

デザイナーズギルド パリショールーム1

入って直ぐの壁にこの壁紙!! アートです!!

デザイナー、トルシア・ギルドさんならではの世界観。今回の新作は柄のスケール、色使い、プリントの技法どれを取っても”素晴らしい!!”の一言。日本の住宅にもマッチするデザインです。

デザイナーズギルド パリショールーム3

グリーンを基調にした優しい色使い

その中でも↓↓これがイチ押し!「PEONIA GRANDE」 あ~美しい!!まるで絵画のように描かれた大きな花柄です!! 画像でこの生地の迫力、素晴らしさが伝わるでしょうか?Designers Guild 2019 SS 2

花柄プリント

見て下さい!この柄の美しさ!まるで絵画です(^^)

絵画のような見事な花柄、PEONIA GRANDEは 、華やかで立体的にも見えるハンドペイントのプリント生地です。カーテンだけでなく、ベッドカバー、クッション、壁に掛けるタペストリー、そして椅子張地としても使用できます。本来見本帳は3月以降の入荷ですが、デコラドールでは既に入荷しています(^^) 是非是非見に来てくださいね♪ シンプルかつモダンなマンションでもこの生地が一枚掛かっているだけでもとてもオシャレな空間になります!

Tricia Guild 2019

デザイナーのトリシア・ギルドさん!

中央がデザイナーのトリシア・ギルドさん。彼女がデザインから監修まで行っています。だからデザイナーズ・ギルドは彼女そのもの(^^) ショールーム内で記念写真!なかなかお会いできない方です。

Designers Guild 2019 SS 4

新作の説明を受けながら、見本帳を真剣に選びます

Designers Guild 2019 SS 3

 

次にドイツが誇るJABです。モダンからクラシカルなものまで、また超高級ラインからリーズナブル価格のものまで幅広い品揃えです。

JAB 右岸ショールーム

ショールームもスタイリッシュでかっこいい!

グループのブランドCARLUCCI。ベルベット使い、織の技術など、ユニークで斬新なデザインが多いのがこのブランドの特徴。全てが正にカッコイイ!

JAB 2019 SS 4

CURLUCCI 2019新作

JAB 2019 SS 3

JAB 2019 SS 2

その中でもこの生地がイチ押し!「ANCIENT LAND」 どの色も素敵ですが、↓この深みを帯びたグリーンがこの生地の特徴をよく表していました。大きく描かれた葉柄。その名の通り古代を思わせるようなデザインと単色使いでありながら不思議な奥行き感。葉の重なりや捲れた感じが織で精巧に表現されているのです。写真ではなかなか良さが伝わりにくいのが残念(>_<) シンプルでありながらこれほどまでに臨場感のある生地はやはりCARLUCCIだからできるのでしょうか? このANCIENT LANDにはゴールドやシルバーのシアー(レースカーテン)を合わせるのが素敵!!

JAB 2019 SS 1

ANCIENT LAND

ancient land

JABインタナショナルセールスの責任者マルセル・ヴィネンバーグ氏に個室で商品説明をして頂きました。とても紳士で素敵な方です。JAB Marcel Vinnenberg

 

続いてはスペインのLIZZO (リッツォ)。このブランドも好き!!

特設会場での展示、その演出が素晴らしい!

LIZZO 左岸ショールーム 3

LIZZO 左岸ショールーム 1

生地の展示でこの演出です!! 流石、LIZZO

LIZZO 左岸ショールーム 2

全体に落ち着いた色合い。アースカラーをベースに一つ一つ丁寧にデザインされ素晴らしい技法により表現されるLIZZOワールドの奥深さ。

そして↓↓こちらがイチ押し!「SUPREME」 一見地味に見えてしまう生地、でも、だからこそ見えてくる奥ゆかしさ、本当の美しさがあるのです。リネンの上に刺繍で柄を描き、更にその上から丁寧にゴールドを乗せるという手間のかかる仕事。手法で表現された擦れたゴールドはまるで伝統工芸のようです。遡ること江戸時代にヨーロッパから伝えられたと言われる最高級装飾品である「金唐革紙」を思わせるような・・。クラシカル、モダン、シンプル、ナチュラルのどの空間にも、更には和室にも絶対に合います! 画像では繊細さが見て取れないのが残念。その名の通り、これは最高峰ですネ。あー、この生地の素晴らしさを分かっていただけたら嬉しい( ;∀;) 百聞は一見に如かず!実際にデコラドールに見に来て下さい!近日入荷予定です(^_-)-☆LIZZO 2019 SS 1

LIZZO 2019 SS 2

LIZZO 2019 SS 3

仕事を忘れて自分の世界に入ってしまいました。。

 

他には120年の歴史のZ+Rグループもオススメ!!グループには、モダンなデザインのZ&R(ドイツ)、高級ラインが揃うARDECORA(イタリア)、ポップでユニークなETAMINE(フランス)、ナチュラル・モダンでセンスの高いHODSOLL MCKENZIE(イギリス)、トラディショナルかつ都会的センスのTRAVERS(アメリカ)などなど・・各国を代表するブランドが入っています。

Z+R パリ右岸

Z+R パリ右岸2

シンプルな中に少しデザイン性の高いものを入れるのがオシャレ

ZR 2019 new3

やはりどのブランドも椅子張地のラインナップが豊富♪

ZR 2019 new2

今回のETAMINEエタミンは、旅人がテーマ。2冊の新コレクション!

Etamine 2019 new books

左)イギリス人の散歩道  右)チュニジアへの道

Etamine 2019 new2

この色使いと手編みのようなざっくりとした織! 可愛いっ!!

Etamine 2019 new3

ベッドカバーにしようかな(^^)

Etamine 2019 new4

商品説明に必死にメモを取ります(^^)

style library パリ右岸ショールーム 1

Style Libraryにて

William Morris ウィリアム・モリス、イギリス王室御用達Sanderson サンダーソン、Zoffany ゾファニー他イギリスを代表するブランドのグループ Style Library。モリスの生地で作られた素敵なワンピースを纏ったAlisonさんに丁寧に説明を受けました。

今回のデコオフのトレンドとしては今までのナチュラル系からコンセプトは大幅には変わっていませんが、そこに明るい差し色が入ったりちょっと色の復活を感じられるとの声が多かったです。色味的にはグリーン系、オレンジ系などが多く、アフリカ大陸のモチーフも相変わらず人気です。古き良き時代の物を大切にしつつ、現代的斬新な要素も取り入れるという各ブランド。

もちろんトレンドも大事ですが、是非それに捕らわれないで自由にインテリアを楽しんで頂きたいです。好みは十人十色正解はありませんから。

今回は色々な打ち合わせが重なり、かなり過酷な出張となりました。食事もほとんどmonop’で調達でフランスらしいことはあまりできませんでした。でもそれも全て良い経験、楽しい思い出になりました!

 

パリはまだ土曜日はデモの影響があります。危険性はあまり感じませんが、道路が封鎖されたり、店舗・美術館が閉まったり。交通機関の乱れは移動に支障が出るかもしれません。

Paris 2019 demonstraion 2

UBERのお兄ちゃんもイライラ

Paris 2019 demonstraion 1

Paris 2019 demonstration 3

社長の心残りは予定していたパリ・サンジェルマンのサッカーの試合が観れなかったことのようです。その試合の結果は9-0でPSGの大勝利!また次回ですね。

Parc des Princes

スタジアムだけは雪の中見に行きました

ICI C'EST PARIS Tシャツ

唯一の戦利品

来年はもっとゆったりとしたスケジュールで市内の様々なショップの見学も出来るように、これから一年頑張ります!(^^)! 

来年のインテリアファブリックスは、カーテンのみならず椅子張地のコレクションが更に増えていそうな予感♪ 最近椅子張地にもはまっている店長はワクワク♪です。 

 

それでは皆さん、Au revoir !

Fauchon cake

パリ出張~其の4~ マリー・アントワネットが愛した生地!Tassinari&Chatel

フランスを代表するもう一つのブランドLelièvre ルリエーブルと300年以上の歴史を誇るTassinari & Chatel タシナリ・エ・シャテルのご紹介です。

ルリエーブル 5

ルリエーブル ショールーム

ルリエーブル 2

ルリエーブル 3

Jean Paul Gaultierとのコラボレーションもあります。

ルリエーブル ジャン・ポール・ゴルティエ

ルリエーブルもフランスらしいエレガントなものからシックなものまでとても洗練された品揃えのブランドですが、今回は傘下のブランド、なんと1680年創業のTassinari & Chatelのアーカイブが納められている部屋と生地を特別に拝見させて頂きました。とっても貴重な生地ばかりでかなり緊張!!美術館クラスです!

タシナリ・エ・シャテル 8

この奥に・・・

タシナリ・エ・シャテル 9

遂に、遂に入りました!!  ドキドキです。

タシナリ・エ・シャテル 5

タシナリ・エ・シャテル 6

タシナリ・エ・シャテル 7

赤い箱には過去の歴史的なアーカイブ生地が沢山納められています。

タシナリ・エ・シャテル5

タシナリ・エ・シャテル3

タシナリ・エ・シャテル4

タシナリ・エ・シャテル2

やはり日本文化の影響も多く見られ、そしてフランスの優美なデザインと色使いにより作りだされた数々の織物たち!圧巻・・

息を呑むほど・・というより息をするのを忘れてしまうほど。これらを間近に見ることができるなんて最高の幸せです!!!! 

そして、更に更にお宝が!!!!!!!!!!!

タシナリ・エ・シャテル マリーアントワネット3

タシナリ・エ・シャテル マリーアントワネット

これはあのマリー・アントワネットが使用した生地なのです!年齢と共に変化する好みのデザインが見て取れます。画面右から結婚当初、中央はフランスでの生活も中盤に差し掛かる頃でしょうか、デザインは四大陸を描いたもの。画面左はアントワネットが後期に愛した生地。当時の生地をこんなに間近で見れるなんて!!華やかな暮らしをしていた頃のマリー・アントワネット。その後フランス革命へ。。

タシナリ・エ・シャテル マリーアントワネット2

タシナリ・エ・シャテル マリーアントワネット1

Tassinari & Chatel マリーアントワネット 2

Tassinari & Chatel マリーアントワネット 1

Tassinari & Chatelはベルサイユ宮殿を始め、ヨーロッパの多くの宮殿等に使用されています。

恐らく当時は、リヨンで織ってはベルサイユ宮殿まで確認のため何度も何度も往復したことでしょう。様々なブランド、職人たちが丹精込めて造り上げたであろう品々が運び込まれた宮殿・・。このほんの一時で、当時にタイムスリップしたかのような、それはそれは幸せな時間でした。

そして!驚くことに!!多くのデザインは今でも再現されており、所蔵しているデザインから好みのものを選び、お好きな色で織りあげてもらえるカスタムメイドオーダーが出来るのです!!皆様のご家庭でもご使用いただけるのです。是非オーダーしてみてください(^_-)-☆

タシナリ・エ・シャテル 10

ルネッサンス、リージェンシー、ルイ16世時代・・・と年代別の展示です。Tassinari & Chatel RenaissanceTassinari & Chatel Regency

Tassinari & Chatel ルイ16世

タシナリ・エ・シャテル 11

カーテンの中では高額な部類に入りますが、これだけの歴史と伝統を誇るファブリックスが手軽にご家庭で利用できるのはむしろ安いというのは言い過ぎでしょうか!?

ちょっと頭がクラクラしながらショールームを後にしました。

パリ出張~其の3~ フランス、いや世界を代表するPierre Frey, Braquenie

フランス最大で世界を代表するブランドのPIERRE FREY(ピエール・フレイ)とグループのBraquenie(ブラクニエ)のご紹介。流石本場パリだけにショールームも大きく、右岸と左岸両方に新作だけでなく既存の商品も素敵に展示されています。

Pierre Frey 19

最初に目に入るのがとても目を引くディスプレイです!

Pierre Frey window display

The Princess and the Pea Pierre Frey

マットレスを積み上げた部屋!実はこれはアンデルセンの童話”The Princess and the Pea” (エンドウ豆の上に寝たお姫さま)をモチーフに再現したものなのです!それをブラクニエの生地たちで表現するなんてなんて夢のあるディスプレイ!

今回のブラクニエの新作は元々歴史のある古典的な柄だけでなく、若い人でも楽しめるまさに”大人かわいい”デザインや色使いを意識しています。

Pierre Frey 13

Pierre Frey 21

Pierre Frey 20

昼間からシャンパンなども振舞われていますが意外とみなさんお仕事の話も真剣です。

とにかく新作も含めて生地のオンパレードです!

Pierre Frey 25

ブラクニエの中でもこれが一番素敵!!

Pierre Freyのデザインはユニークで面白い!デザイン学校の学生さんなどプロではない人たちのデザインも形にしてしまうセンスが流石です!!

Pierre Frey 14

Pierre Frey 28

Pierre Frey 27

Pierre Frey 26

Pierre Frey 29

盆栽柄!!!

Pierre Frey 32

Pierre Frey 30

Pierre Frey 16

ここでは地下室の過去のアーカイブも拝見させて頂き、三代目ピエール・フレイ氏直々にご説明頂きました。

Pierre Frey Archives

Pierre Frey Archives 2

Pierre Frey Archives 1

お茶、ハーブ水、シャンパン、お菓子なども頂けるので休憩しながら見ていきます。

Pierre Frey 12

Pierre Frey 11

このエプロン、贅沢過ぎます!

Pierre Frey 1

Pierre Frey 2

Pierre Frey 4

Pierre Frey 5

Pierre Frey 3

あっ、ピエールさん

Pierre Frey 6

Braquenie sign

Pierre Frey 7

左岸のピエール・フレイグループのショールームも同時に紹介しちゃいますが、こちらは少しビジネス色が薄れてとてもアットホームな雰囲気です。

Braquenie LB2

Braquenie LB6

Braquenie LB4

Braquenie LB3

Braquenie LB7

Braquenie LB5

Pierre Frey staff1

Pierre FreyのKAREN GEAYさんと!気さくで素敵な方です。

PERRIER-JOUET GRAND BRUT

ブラクニエの扉を開けた瞬間から”マリーアントワネット”のアロマキャンドルの気品溢れる香りが・・。夢見心地です(^^)

Pierre Frey candle

その名も”マリー・アントワネット”というアロマキャンドル!

Braquenie LB10

ブラクニエが手にした歴代の勲章とのこと。。すごい

こちらもシャンパンやマカロンでおもてなしです。生憎私たちはお酒が飲めませんのでとても残念!

このデコオフは翌月曜まで開催ですが、土曜日の夕方から各ショールームでパーティーモードに突入します!ピエール・フレイのショールームでもプロのダンサーなどもいて盛り上がり始めました。

Pierre Frey party4

Pierre Frey party2

Pierre Frey party1

Pierre Frey party3

七時、八時なんてまだまだ序の口でパーティーは深夜まで繰り広げられます!私たちはまだまだ予定がありますの程々に雰囲気を味わった時点で宿へ帰宅。コンビニで軽く食材を買って深夜までパーティ、ではなく打ち合わせです・・・。コンビニでもチーズやらハムやら結構十分な美味しさなのが救いです。

パリ出張~其の2~ デコオフ Paris Deco Off 2019

さて今回の第一目的であるParis Déco Off 2019 パリ・デコオフを駆け足でご紹介します(^^)/

以前は現在シャルルドゴール空港近くの展示会場で行われているメゾンエオブジェというこれまた世界的な展示会の中で各社が出店していました。10年前にインテリアファブリックス(生地)のブランドだけメゾンからスピンアウトしてパリ市内の右岸はメール通り周辺、左岸はサン・ジェルマン・デ・プレの2エリアに集中して街中で展示会を行うという斬新なスタイルになったのです。Paris Deco Off 2019 cover

130社以上もの世界のトップクラスのブランドのショールームやポップアップショップで構成されるイベントはとても華やかで世界のインテリアの最新情報発信地!! 世界中からデザイナーやエージェントが集まります。ここでは主に今年の春夏の新作コレクションが発表されます。そう、まるでファッション界ようなのです。この時発表される新作が日本国内で発売は通常3~4月頃になります。
まだまだ日本はインテリア後進国、、悲しい(;_:)。これほどの華やかなイベントであっても日本のメディアではほとんど紹介されないのがとても残念です。

deco off 右岸

lampshade deco off

この提灯のような巨大ランプシェードが名物で各ファブリックスブランドの生地とロゴで作られていて、会場周辺の上空に吊るされいるのです!夜は点灯されるからまた素敵!もぉ~これを見るだけでもワクワク♪

big sofa

広場に置かれた巨大椅子には各ブランドの生地が!!

DECO OFF 右岸

DECO OFF 右岸 広場

左岸 晴天

big chair

見知らぬ人が飛び入り!

今回は様々な仕事が同時進行の為、数日でこれらを廻るのは本当に大変!でも体力的にはきつくても気分はとても楽しいです!こんな華やかでおしゃれなイベントは他にはありません!この時期にパリに行かれることがありましたら是非一度覗いて見てください!!生地の世界はとっても素敵で楽しいですよ♪

Z+R

ドイツ Z&Rグループ

Lelievre and Baumann

左)ルリエーブル  右)クリエーションバウマン

Lorenzo Castillo

Thevnon

ユニークな生地が多く、テブノン

Jim Thompson

ユーモアのあるジムトンプソンのディスプレイ

Pierre Frey

Designers Guild

トルシア・ギルドさんの世界観が好き!

Osborne & Little

ホテルの地下で展示していたオズボーン&リトル

Blendworth

Lizzo

Lizzoリッツォ(スペイン) ここの新作が素敵でした!

Charles Burger

Lelievre showroom

Zuber

ZUBERの超高級壁紙とファブリック、溜め息が出る程素晴らしい。。

Edmond Petit

JAB

流石!JABのショールームは洗礼された高級感たっぷり

window1

Romo

とても多くて全てはご紹介できません(>_<) そしてあっという間に日が暮れてしまうのもこの時期のヨーロッパ。夜にライトアップされたランプはまたまた素敵!!

Rue de Mail 夕方

Casamance

Lelievre window display

Kravet

FISBA

200周年を迎えたクリスチャン・フィッシュバッハ!

Nobilis

さて帰ってこれからまた打ち合わせ!

次のページ »

SNS

New-Blog

  • 壁紙 アイフィンガー 花
    こだわりの詰まった遊び心満点のインテリア
  • 営業時間のお知らせ(通常営業しております)
  • モダンでラグジュアリーなインテリア
    柄on柄でスタイリッシュモダンなインテリア
  • 冬季休業のお知らせ 2020-21
    冬季休業のお知らせ 2020-21
  • スプリングの入った椅子
    スプリングの入ったアンティークチェア

Blog-Category

Archives

タグ

JAPAN JAPANTEX お知らせ イギリス イタリア ウィリアム・モリス エスニック エレガンス カーペット クッション クラシカル コットンレース コンテスト サンダーソン シェード スペイン タッセル デザイナーズギルド トイレ ドイツ ナチュラル バッグ バランス バルーンスタイル バーチカルブラインド ピクチャーレール フランス フロントレース ブラインド プリーツスクリーン メディア掲載 モダン ロールスクリーン 二子玉川 北欧調 和室 壁紙 大使館 子供部屋 展示会 引きずり 椅子ソファ 装飾レール 遮熱 電動

Main-Menu

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

Sub-Menu

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

オーダーカーテン&ファブリック専門店 DECORADOR デコラドール

TEL: 050-5212-5093
email: info@decorador.co.jp web: https://www.decorador.co.jp

【デコラドール】
東京都港区南青山6-8-6 テロワール南青山201  骨董通りから入ってすぐ
  ・表参道駅 - 銀座線・千代田線・半蔵門線
  ・南青山六丁目駅、南青山七丁目駅 - ちぃバス 青山ルート
  ・南青山七丁目駅 - 都営バス
★全日営業 予約制 10:00~20:00 時間外応相談
 土曜日は予約不要 10:00~18:00 サンプル閲覧、ご相談・打合せ 

 

News

  • 営業時間のお知らせ(通常営業しております)

    営業時間のお知らせ(通常営業しております)

    緊急事態宣言が発令されましたが、デコラドールは通常営業をして …Read More »
  • 冬季休業のお知らせ 2020-21

    冬季休業のお知らせ 2020-21

    年末年始の休業日のご案内です。 2020年12月27(日)か …Read More »
  • 5/30より土曜日も通常営業へ戻ります

    5/30より土曜日も通常営業へ戻ります

    新型コロナウィルス及び緊急事態宣言の影響で通常ご予約不要の土 …Read More »

会社概要

decorador【デザイナー 丸山千里 Designer's Profile】
カナダ留学後、外資系企業に10年間勤務、在籍中ミサワインテリアスクールにてインテリア全般を学ぶ。
退職後イギリスに渡り、インテリアデザインとソフトファーニシングコースを習得。帰国後都内のオーダーカーテン・インテリア専門店で2社で経験を積む。
個人邸、商業施設、大使館、テレビ・舞台等実績多数。ヨーロッパ各国から一流の輸入生地を取り揃えております。

【運営】エムエムインターナショナル株式会社
●2008年2月東京・二子玉川にてデコラドールを開業
●2018年2月東京・青山に移転
●系列オンラインショップ「輸入椅子張地の専門店ISUisU イス いす」

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

Copyright © 2021