今日はカーテンとは関係のないお知らせです。
高校時代からの友人が激戦区東京の中目黒の近くで12年以上「トラットリア・タルトゥーカ」というイタリアンレストランを営んでいます。実はTBS「チューボーですよ!」にも何度も登場しています。
輸入オーダーカーテンは東京・青山のデコラドール|DECORADOR
輸入生地、輸入壁紙を中心としたインテリアの専門店
今日はカーテンとは関係のないお知らせです。
高校時代からの友人が激戦区東京の中目黒の近くで12年以上「トラットリア・タルトゥーカ」というイタリアンレストランを営んでいます。実はTBS「チューボーですよ!」にも何度も登場しています。
調布市M邸のご紹介です。
リビングの約3m幅という大きな窓には大人気のClarke & Clarke(イギリス)のボタニカという生地でプレーンシェードを作りました。カラフルな柄がパッチワーク調になっているのが特徴の生地です♪
シェード、ドレープにはそれぞれ良いところがありますが、特にシェードの場合はタペストリーのように柄をより楽しむことができます。壁が白系無地の場合、このように大胆な柄を使うととても良く映えます。これが無地などシンプルすぎる生地でシェードにしてしまうと壁の延長のような雰囲気になってしまいます。
世田谷区S邸のご紹介です。大きな花柄の生地がとても美しいカーテンはアルハンブラ社(スペイン)の生地です。モダン、ナチュラル、エレガンス、エスニックなどなど多種多様な生地をコレクションしているメーカーです!
今回S様にお選びいただきましたのはブーケをイメージした大きな花柄です。花柄の生地は他にもいろいろありますが、このくらい大きな花柄は少ないですね。 よく「大きな柄を使うとお部屋が狭く見えるのでは・・・」とご心配される方がいらっしゃいますが、こちらの写真をご覧いただいてもお分かりの通り、決してお部屋を圧迫することはありません。むしろ広がりが出てお部屋が明るく広く見える効果があるのです!連続した柄は窓高も上がってみえたりもしますし(^^)
カーテンを替えるだけでもお部屋の雰囲気はガラッと変わります!
今年ももうあと残り1カ月。今までとは違ったカーテンを掛けて新しい年を迎えてみませんか?
大田区N邸のご紹介です。もうかれこれ7年のお付き合いをさせていただいておりますN様ご一家。お引越しや内装を変えられる度にお声掛けいただき大変感謝しております。 いつも楽しい話題の尽きないN様ご一家の今回ご新居のテーマは「明るく楽しい空間に!」 でした。 ブラック&ホワイトのモダンなラグに赤いソファが印象的なリビングに負けないよう、そして全体の調和が取れるようにカーテンをコーディネートしました(^^)v モノトーン調のイカット柄の生地にソファと同じ赤でアクセントボーダーを加えます。 カーテンにも存在感が出てスタイリッシュに仕上がりました!
先週、ビッグサイトにて開催されたJAPANTEX2013のテーマ展示ブースの装飾を担当しました。
これはデコラドールとしてのお仕事ではなく、所属しているインテリアスタイリングプロでのお仕事でした♪
短い準備期間でしたのでいろいろ大変でしたが、数人のメンバーと一緒に作り上げることができました。アクティブシニアをターゲットにした「しあわせ+インテリア」暮らし・素敵にリノベーションというテーマの中で、子育てを終えたシニア世代のご夫婦へのリノベーションの提案でした。
ちょっと前になりますが施工させて頂いた軽井沢A邸のご紹介です。緑に囲まれたとても素敵な別荘です。
先ずはサンルームです。別荘の周りには沢山の木々があり、四季折々の表情を見せてくれることでしょう。 まさに避暑地、こんな眺めの中でブランチなど想像するだけで気分がリフレッシュしますよね。
専門家PROFILEのサイトにて掲載しているコラムですが久しぶりに新しい記事を投稿致しました。
今回はカーテンのメーカーやショールームのお話です。
これらコラムは非常に長い読み物となっているため読むのが面倒(書くのも大変っ・・!)と思われるかもしれませんが、カーテンやインテリア商品を購入する時には是非とも事前に知っておいて頂きたい内容なのです。特に新築やマンション購入等の際は早い段階からこのような情報を収集して頂きたいと思います。
通勤途中、お休みの日などお時間のある時に少しずつでもお読み下さい。必ずお役に立ちますので。あっ!もうすぐほとんどの方は3連休ですね!読めますよ~~。
コラムへのリンクはこちらです。
インテリア、特にカーテンは皆様が想像しているより多くの費用がかかる場合があります。
これはカーテンのお値段がどれくらいかかるのかという”正しい”情報がなかなか伝わらない為です。 カーテン業者以外にカーテンの金額を聞いても正しい情報を得られるケースは少ないのです。 「カーテンは○○金額ぐらいあれば大丈夫ですよ」とか、「坪あたりこれくらいでカーテンは付けられますよ」などというような根拠のない大雑把な金額を伝えられてしまうことが多々あります。 さらにはお家をご購入される初期の段階でその御見積の中にカーテンの金額が記入されているなんていうケースもあるのです。 まだ何もカーテンを選んでいないのに、金額がわかるはずがないのです。 そして、いざお客様がカーテン専門店などで気に入られた生地でお見積りを取るとその金額のギャップに驚かれる方が多いのです。
カーテンの価格は窓の数、寸法、スタイル、生地や商品の単価により決まるものですので、一慨に”相場”や”坪数”などでは単純計算ができるものではありません。 本来は物件をご購入される初期の段階でまずは私達のようなカーテン専門店にご相談いただきたいのです。 生地や価格の違い、ご新居にはどのようなカーテンが合うのか、気に入った生地で作った場合にカーテンの総額は幾らになるのかなど、正しい情報を取得することから是非始めてください。 カーテンに限らずインテリア商材は家造りにおいてとても重要な要素なのですが、初期の計画段階では見落とされがちです。 最後の最後でご予算が圧迫されてインテリアがご希望どおりにならないことのないよう、前もって資金の計画をお立ていただきたいと思います。
そしてカーテンを含めたインテリア商材がローンでも購入できることをご存知でしょうか? 住宅には言わずと知れたローンがあります。 自動車にももちろんローンがあります。 そして同じようにインテリアにもローンがあるのです。 住宅ローンと一緒にインテリアを組み込んでしまってはそれら住宅メーカーが提供する商品とサービスに限定されてしまいます。 お客様のお好みに合った商材をご自由にお選びになられたい場合は、このようなローンを上手に利用するのも良い方法です。クレジットカードのリボ払いよりもお得なようですよ。
スルガ銀行のインテリアローンのホームページはコチラです。
*こちらの商品はお客様とスルガ銀行との直接ご契約のため、当店にて不要な審査等に関わる個人情報をお伺いすることは一切ありません。又、当店とスルガ銀行間には一切の契約関係はございません。
世田谷区のS邸のご紹介です。 白でまとめられたフレンチアンティーク調のシックで素敵な空間。 「でも長い間白だけに囲まれているとなんだかちょっと物足りなくて、、少し色が欲しくなるんです」と施主様。そこで2種類の壁紙を使ってダイニングスペースに色を加えてみました。今回の差し色は、柔らかく優しいブルー。 それまでのお部屋の雰囲気を壊さずに、更にカフェのような素敵な空間を演出することのできる壁紙マジックです! 正面の壁にはブルーの無地、キッチンカウンターの下には木目調の壁紙です。
TEL: 050-5212-5093
★全日営業 予約制 10:00~20:00 時間外応相談
土曜日は予約不要 10:00~18:00 サンプル閲覧、ご相談・打合せ
【アクセス】
東京都港区南青山6-8-6 テロワール南青山201 *骨董通りから入ってすぐ
西麻布交差点より600m徒歩約8分 表参道駅より750m徒歩約10分
・表参道駅 - 銀座線・千代田線・半蔵門線
・南青山六丁目バス停、南青山七丁目バス停 - ちぃバス 青山ルート
・南青山七丁目バス停 - 都営バス 都01 RH01 渋88(渋谷行は南青山六丁目)
【デザイナー 丸山千里 Designer's Profile】
カナダ留学後、外資系企業に10年間勤務、在籍中ミサワインテリアスクールにてインテリア全般を学ぶ。
退職後イギリスに渡り、インテリアデザインとソフトファーニシングコースを習得。帰国後都内のオーダーカーテン・インテリア専門店で2社で経験を積む。
個人邸、商業施設、大使館、テレビ・舞台等実績多数。ヨーロッパ各国から一流の輸入生地を取り揃えております。
【運営】エムエムインターナショナル株式会社
●2008年2月東京・二子玉川にてデコラドールを開業
●2018年2月東京・青山に移転
●系列オンラインショップ「輸入椅子張地の専門店ISUisU イス いす」