• メール
  • Facebook
  • Instagram
  • 電話

【DECORADOR】輸入オーダーカーテンは東京・青山の専門店デコラドールへ

世界の本物のインテリアを暮らしの中に

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

好きなものに囲まれて過ごす、素敵な時間

2021年2月17日 by decorador Filed Under: カーテン

東京都武蔵野市M邸のご紹介です。M様とは数年に渡るお付き合いをさせていただいております(^^) 前回は、寝室と洋室でした。そして今回は、LDと洋室のリフォームです。壁紙とカーテンを担当させていただきました。

まずは、LD。”素敵!!”の一言に尽きます。まるでバンケットルームのようです。メダリオンをモチーフにした大柄の壁紙は、これだけ大きなLDだからこそ映えます。写真ではなかなか伝わりにくいのですが、、、壁紙の色は淡いシャンパーンゴールド。シャンデリアの光を受けるとほんのり輝き、幻想的な雰囲気を醸し出します。そしてカーテンとバランス(上飾り)は、LELIEVRE(フランス)のイエローゴールドの生地です。天然素材も混紡されているので、滑らかでとても美しい生地です。

マンションリフォームも格式高いヨーロッパ調に

壁とカーテンの異なる2色のゴールドが、お部屋に奥行き感と立体感を与えます。 そして、壁紙のメダリオン柄が梁の中央に来るように計算して貼るという職人さん。流石です。

マンションでもクラシカルスタイル

バランスは、スワッグ&テールではなく、デザインカットのフラットバランスにタイ+テールという組み合わせでデザインしました(^^)/

カーテンボックスを利用してバランスを取り付けます

音楽がご専門の奥様が大切にされているチェンバロ。美しい姿ですね!!

ピアノとカーテンも相性抜群

カーテンの裾をめくり上げる止め方は、前回の仕様と同様にしました。ドレスの裾を摘まんで持ち上げているようで、動きがありますね。

房掛けの利用の仕方も様々です

壁紙とファブリックスのコーディネートも大切

 

次は、洋室(書斎)、とても高い完成度です!

HARDY(イギリス)のダマスク柄の赤い生地で、掃出窓は両開カーテン、出窓はシェード・ルーススタイルです。

こちらのお部屋は、先に壁紙をお選びいただきました。ロココ調にデザインされたフラワーブーケの壁紙に合わせる生地は意外と難しものです。ここははあえて濃い色のカーテンで、お部屋全体をきゅっと引き締めます。マナーハウスの書斎のようで、静かな時間がゆっくりと流れます。お部屋に足を踏み入れると、日本にいることを忘れてしまいそうです(^^)

ヨーロッパのホテルのような書斎 小窓はバルーンシェードでアクセント

壁紙のビフォー&アフター。クローゼットの扉一枚一枚にも柄の取り方を慎重に考えながら、丁寧に貼ります。

扉にも壁紙を貼ります

このように、扉部分はあえて柄を均一にしました。これは壁紙職人さんの職人技です!
クローゼットの扉にも壁紙

壁紙施工の様子。数人の職人さんが手際よく、そしてそれぞれにアイデアを出し合いながら、素敵なお部屋になるように作業します。

リフォームは下準備が大切

割付や貼り付けは丁寧に

インテリアは、生活を豊かに、楽しく、そしてもちろん実用的にも必要不可欠です。そして、その中でも大きな割合を占めるのが、壁紙とカーテン。

”モノ”は、何でもそうですが、特に壁紙とカーテンには様々な人が携わっているのです。

各国のブランドにはそれぞれデザイナーがいて、素敵なデザインを起こします。それを生地や壁紙にプリントしたり、織ったり、刺繍をしたりして一つの材料に仕上げます。その前に、もちろん紙を製造する人、生地の糸を生産する人もいます。出来上がった材料を、お客様に提案し、お部屋にあったスタイルにデザインするのが当店の仕事。そして当店がデザインしたものを、一枚の布から形にするのが縫製の担当者。形に仕上がったものを取り付ける職人も必要です。カーテンなら、カーテンの取付職人。壁紙なら壁紙の施工職人です。それらの人々の一連の流れがあって、邸宅のインテリアが完成するのです。当たり前のことですが、全ての事は”人”によって繋がり、形作られるのです。
今までも、今も、そして今後も、それは変わることがありません。人の温かさを感じるインテリア=家に住みたいですね(^_-)-☆

憧れのインテリア 美しいカーテンにうっとり♪スワッグ&テール

2020年3月4日 by decorador Filed Under: カーテン

江東区S邸のご紹介です。奥様が兼ねてから憧れていたというバランス(上飾り)、スワッグ&テール。

スワッグの間にはリボン&タッセルを付け、キュートでエレガントな仕上がりに♪ 床の色がダークブラウンなので、よりオフホワイト色のカーテンとバランスが映えます(^^♪ コントラストが素敵ですね! シャンデリアとフロアランプの灯を付けるとうっとりするような素敵なお部屋になりました。

バランス スワッグ&テール

レースカーテンは全体に刺繍が施され、裾はスカラップになっているのでとても可愛いデザインの生地です。

お姫様カーテン 白

バランス両サイドに付けたテールの裏とリボンの中央にはゴールドの生地でアクセントを入れました。全体に程よくタッセル付きトリムを使い、可愛らしさもMAXです!!

クラシックスタイル カーテン

リボンは安全ピン仕様となっているので脱着可能! 何年か後にこの部分だけ他のデザインに変えることでお部屋の雰囲気も変えることができるのです(^_-)-☆ 例えば花(コサージュ)などに変えてもGOOD!!

バランス リボン

カーテンを動かすとトリムも揺れてとても可愛いです♪

バランス トリム

床に移るレースの裾が素敵!素敵!!

レース スカラップ

玄関を入って、ガラス戸越しに見えるカーテン! 扉を開けると広がる美しい空間にワクワクします。

玄関からのバランス

施主様に見守られ、店長が一生懸命に設置しています(^^)/ 少しずつ完成に近づくにつれ、施主様の期待も高まります。

バランス 作業風景

設置風景

デコラドールは、お客様の夢や憧れのカーテンを現実にします。スタイル、デザイン、生地選びなど一つ一つお客様と一緒に相談しながら作り上げていきます。相談から最後の取り付けまで一括して責任を持って担当いたします。カーテンでお困りのことがございましたら、是非お気軽にデコラドールにご相談ください(^^)/

ベルベットの正統派バランス

2020年1月31日 by decorador Filed Under: カーテン

横浜市K様のご紹介です。外国からのご友人を向かい入れるために洋室をリノベーションするとのことで、窓周りのコーディネートのご依頼をいただきました!
K様がイメージされていたのは、成城学園にある創業は1965年、歴史ある素敵なカフェのインテリア。高級感溢れる店内はゆったりとした時間を過ごすことができます。そんな素敵な空間になるべく、壁紙を布クロスに貼り替え、フローリングをネイビーブルーの絨毯に。そして、仕上げは正統派のバランスがお部屋をかちっと引き締めます。

BEFORE & AFTER

before

ビフォー 施工前

after

アフター 施工後!

flat valance

かちっとしたデザインのフラットバランス

curtain and valance

カーテンとバランス

バランスを付けるだけでぐっとクレードアップしますね! バランスと言ってもあまり馴染みが無くなかなかイメージが沸きにくい方がほとんどです。そのような場合は、完成後はこんな感じになりますとイメージ画をお見せするのが一番(^^) あまり上手な画ではありませんが、なんとなくこーんなかんじかな?と想像していただけると思います。

image

水性ペンでさくっと描いたイメージ画です

そして、今回使用したのはオランダのブランド BERNARD。ベルナルドのベルベットは綿100%の上質なベルベット。柔らかくしっとりとした肌触りと豊富なカラーバリエーションで、どんなお部屋に合わせやすい生地です。

bernard

Bernardベルナルド/オランダ

color variation

圧巻のカラーバリエーション!!

今回K様がお選びになられたのは、右に写っている深みのある赤。ワインレッドとレンガ色を合わせたような上品で奥行のある赤です!

red color

レッド系だけでもこんなに!

どこかを訪れた時に印象に残ったインテリア、雑誌に載っている素敵なインテリア、遠い記憶から憧れを持ち続けているインテリアなどなど、こんな雰囲気にしたい・・とイメージをお持ちの方、是非デコラドールにご相談ください(^_-)-☆ 夢やイメージを形にするのが当店の仕事です♪

やっぱり天然素材! リネン(麻)に刺繍の生地

2017年9月23日 by decorador Filed Under: カーテン

横浜市N邸のご紹介です! 少し前に施工していただいたのですが、日々の忙しさでブログの事例を掲載するのが追い付かず、、、でしたが、今後頑張ってアップします!

とても仲の良い素敵なご家族のLDを施工させていただきました。何度も家族会議を開かれてじっくりお選びになられた生地は、ZOFFANY社(イギリス)のリネンに刺繍の生地です。植物と小鳥をモチーフにした刺繍がなんとも素敵!!イギリスらしい素朴な色合いがお部屋の中で溶け込みます。小鳥のさえずりが聞こえてきそうです(^^♪

[もっと読む…]

バランス(上飾り)其の2~フラットバランス・ギャザーバランス~

2017年8月21日 by decorador Filed Under: カーテン

前回に引き続きバランスのご紹介です!今回ご紹介するのは、当店でも良く施工させていただくフラットバランスやギャザーバランスです。

フラットバランスはシンプルなボックス型のものから裾がデザインカットされたものまでスタイルはいろいろ。違う色の生地を組み合わせたりトリムを付けたりも出来るのでデザインの幅は無限です(^^)

[もっと読む…]

文化の差を感じました

2017年8月17日 by decorador Filed Under: お知らせ

夏季休業を終え、本日より通常営業を開始しております。

最近昔の映画をよく見るのですが、お休みの間に映画「愛情物語(The Eddie Duchin Story)」を某映画館で見る機会がありました。

その中で主人公の最初の奥様となるマージョリーの職業はなんと我々と同じインテリアデコレーターでした!1956年公開の映画に普通にインテリアデコレーターが登場するほど一般的であるアメリカに感動です! 更に200年近く前からヨーロッパで発展し続けているインテリアファブリックスなどを考えると文化の違いを思い知らされます。日本もかつては「設え」に重きを置いていたのに、現代のインテリアは量産物が主流となり簡素化されたインテリアが定番となってしまい悲しい限りです。

懐古主義と思われるかもしれませんが、セット、音楽、衣装など昔の映画は細部に渡るまで一つ一つに人の手が入っていて暖かみがあり素晴らしいすばらしいですね。現代はCGやデジタル音源を駆使してそれはそれで素晴らしいのですが、インテリアも含めてどこか機械的に作られたような寂しさを感じます。

The Eddie Duchin Story 1The Eddie Duchin Story 2The Eddie Duchin Story 3

バランス(上飾り)其の1~スワッグ&テール~

2017年2月12日 by decorador Filed Under: カーテン

ここ最近バランス(=カーテンの上部に付ける装飾)のお問合せいただくことが多くなってきています。普通のカーテンでは物足りない方、海外のホテルやショップで見て憧れを持った方などなどインテリアをより素敵にしたいという方が増えている証拠!これはとても嬉しいことです!(^^)! バランスと一口に言っても種類はいろいろ。生地の組み合わせ、お好み形など十人十色で楽しめます。

これまで施工したバランスをご紹介! 件数が多いので全部をご紹介できませんが、ほんの一部。。これからバランスを付けたいと考えている方、是非ご参考にしてください(^_-)-☆

[もっと読む…]

スワッグ&テールバランス

2017年1月24日 by decorador Filed Under: カーテン

武蔵野市M邸のご紹介です。マンションの内装をリフォームされるとのことで、当店にカーテンのご相談をいただきました。M様ご夫妻はインテリアにはしっかりとしたこだわりとセンスを持っていらっしゃいます。寝室は優しいブルーを基調に、ゴールドのベッドカバーはクラッシュ加工が施されており、クッションには柔らかいピンクやローズ柄をアクセントとして加えました。そして照明は素敵なシャンデリアです。これら全てⅯ様が一つ一つゆっくりじっくりとお選びになられました。

[もっと読む…]

カーテンで演出するラグジュアリーな空間

2016年1月29日 by decorador Filed Under: カーテン

前回に引き続き中野区N邸のご紹介です。

ベッドルームにも奥様のこだわりが!

ベッドヘッド側の一面にアクセントクロスとして淡い紫の花のデザインが美しい壁紙、両サイドにはミラーとブラケット照明を設置されるという素敵なベッドルームでした(^^)

[もっと読む…]

ナチュラルなお部屋にぴったり!木の柄が素敵なカーテン&バランス

2015年4月21日 by decorador Filed Under: カーテン

町田市U邸のご紹介です。駅から程近い閑静な住宅街に素敵なお家をご新築されそのLDのカーテンを当店にご依頼くださいました。当初赤いカーテンでお打ち合わせをしていましたが、ご新居で色と柄を合わせると赤のカーテンではちょっと強すぎてしまいダイニングの可愛らしいペンダントライトが活かされません。そして最終的にお選びいただいた生地はこちら! JANE CHURCHILL社(イギリス)のTARASという麻の地に木の柄が刺繍されている素敵な生地。ユニークな木の柄は可愛らしく優しいデザインです。見ているだけで癒される柄ですね(^^)

[もっと読む…]

次のページ »

New-Blog

  • 壁紙で大きくイメチェン
    新築マンションを入居前に壁紙を張り替える!
  • Zoffany Chambalon Trail
    麻100%カーテン ZOFFANYのChambalon Trail
  • No War
    3月26日(土)から土曜日の予約不要でのご来店が復活!
  • embroidery fabric
    モロッコ風刺繍の素敵な生地!
  • DECORADOR
    オミクロン株等感染拡大に伴い、全日予約制となります。

Blog-Category

Archives

タグ

JAPAN JAPANTEX お知らせ イギリス イタリア ウィリアム・モリス エスニック エレガンス カーペット クッション クラシカル コットンレース コンテスト サンダーソン シェード スペイン タッセル デザイナーズギルド トイレ ドイツ ナチュラル バッグ バランス バルーンスタイル バーチカルブラインド ピクチャーレール フランス フロントレース ブラインド プリーツスクリーン メディア掲載 モダン ロールスクリーン 二子玉川 北欧調 和室 壁紙 大使館 子供部屋 展示会 引きずり 椅子ソファ 装飾レール 遮熱 電動

Main-Menu

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

Sub-Menu

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

SNS

オーダーカーテン&ファブリック専門店
DECORADORデコラドール

TEL: 050-5212-5093
email: info@decorador.co.jp                  web: https://www.decorador.co.jp

★全日営業 予約制 10:00~20:00 時間外応相談
 土曜日は予約不要 10:00~18:00 サンプル閲覧、ご相談・打合せ 
 

【アクセス】
東京都港区南青山6-8-6 テロワール南青山201  骨董通りから入ってすぐ
  ・表参道駅 - 銀座線・千代田線・半蔵門線
  ・南青山六丁目駅、南青山七丁目駅 - ちぃバス 青山ルート
  ・南青山七丁目駅 - 都営バス

 

News

  • 3月26日(土)から土曜日の予約不要でのご来店が復活!

    3月26日(土)から土曜日の予約不要でのご来店が復活!

    新型コロナウィルス、オミクロン株等の蔓延のため、通常土曜日の …Read More »
  • オミクロン株等感染拡大に伴い、全日予約制となります。

    オミクロン株等感染拡大に伴い、全日予約制となります。

    毎週土曜日は予約不要の日と設定させて頂いておりますが、新型コ …Read More »
  • 冬季休業のお知らせ 2021-2022

    冬季休業のお知らせ 2021-2022

    年末年始の休業日のご案内です。 2021年12月30(木)か …Read More »

会社概要

【デザイナー 丸山千里 Designer's Profile】
カナダ留学後、外資系企業に10年間勤務、在籍中ミサワインテリアスクールにてインテリア全般を学ぶ。
退職後イギリスに渡り、インテリアデザインとソフトファーニシングコースを習得。帰国後都内のオーダーカーテン・インテリア専門店で2社で経験を積む。
個人邸、商業施設、大使館、テレビ・舞台等実績多数。ヨーロッパ各国から一流の輸入生地を取り揃えております。

【運営】エムエムインターナショナル株式会社
●2008年2月東京・二子玉川にてデコラドールを開業
●2018年2月東京・青山に移転
●系列オンラインショップ「輸入椅子張地の専門店ISUisU イス いす」

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

Copyright © 2022