オーダーカーテンは東京南青山のデコラドールへ|DECORADOR

輸入生地、輸入壁紙を中心としたインテリアの専門店

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • 東京のオーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

ウィリアム・モリス「ゴールデンリリー」で英国風インテリア

2023年3月28日 by decorador カテゴリカーテン

世田谷区Y邸のLDは、大小様々な大きさの窓が沢山あり明るく開放的な空間です。手芸がご趣味の奥様の作品が玄関を入ったところから廊下、各お部屋に至るまであらゆるところに飾られていました。

色・柄、全てにおいてこだわりを持たれているY様がお選びになられたのは、ウィリアム・モリスの「ゴールデンリリー」。華やかで素敵な花柄の生地です!

ウィリアム・モリス ゴールデンリリー

「ゴールデンリリー」は、1899年にモリスの一番弟子であるジョン・ヘンリー・ダールによりデザインされました。百合の他に様々な花々が可憐に咲き乱れる美しいデザインで、最も人気のあるデザインの一つです。

全窓の柄の生地を使用しても決してうるさすぎないのは、モリスデザインが故でしょうか。自然をモチーフにした優しいデザインは、観ている者を癒してくれますね。

William Morris ゴールデンリリー

太陽の陽射しを受けると花々が輝きを増して、更に素敵!!!!

3連ローマンシェード

上部にはフラットバランスをお付けしました。カーテンレールむき出しよりも、素敵にまとまります。高級感が出ますね(^_-)-☆

英国風インテリア ゴールデンリリー

コーナーは、マスタードイエローの生地を使い、逆箱ヒダにしました。ちょっとしたアクセントになってオシャレです!! 常々カーテンを設置しながら思うのですが、縫製工場の仕事の丁寧さにはいつも感動させられます。こちらの意図していることを的確に形に仕上げてくれるのですから(^^)

箱ヒダ ゴールデンリリー

こちらのステンドグラスのフロアランプは、なんとY様の手作りとお聞きし、びっくりです! カーテンともよく合っていますね!

カーテンとシェードの組み合わせ

柄の生地でカーテンを作りたいけど、お部屋がうるさくなるから、、、と避けられる方がいらっしゃいますが、そんなことはありません!お部屋を彩るカーテンだからこそ、素敵な柄で楽しむべきなのです。モリスはもちろん、その他の海外ブランドは素晴らしいデザインの生地で溢れています。インテリアを素敵に彩るためにデザインされた柄です。窓辺に掛けて合わないはずはありません。もちろん柄のお好みもあるでしょうし、無地やシンプルなデザインの素敵な生地もあります。様々な生地の中で”自分の好きなのはこれ!”というものを見つけて、それを是非カーテンにしてみてください。毎日の生活が豊かで楽しいものになるはずです。

デコラドールでは、海外ブランドの生地を多く取り扱っております。カーテン選びにお困りでしたら、是非一度ご相談ください。生地を選ぶ楽しさをきっと感じていただけると思います。お客様ご自身が生地を選び、当店が全体のスタイルをコーディネートし、そして最強の縫製チームが形に仕上げます!

200年の歴史(1823~2023)フランスのBRAQUENIEブラクニエ 新作圧巻

2023年3月6日 by decorador カテゴリカーテン

France老舗ブランドブラクニエは、今年でなんと200周年を迎えます。200年、すごいですよね! ですが、悲しいことに日本ではブラクニエの存在は全く知られていません。住宅やインテリアのプロでさえ知らない方が多く、一般の方まではなかなか浸透していないのが現実です。(日本サイドのブランディングが下手なのが最大の原因で、そこは要改善です。)

今年はスケジュールの都合上フランスの展示会には参加できませんでしたが、各ブランドの新作情報が続々と入ってきています!
その中でBRAQUENIEブラクニエは、なんと、新作のプレゼンテーションをパリ郊外のChâteau de Louyeという古城で行いました!古城でインテリアファブリックスのプレゼンを行うなんて、、少なくとも日本ではこのような素敵な発想はないですね。せいぜいオフィスか展示場(/_;) 現在BRAQUNIEはフランス大手PIERRE FREYピエール・フレイのグループに入っており、動画が公開されていますので是非ご覧ください!ため息が出るほど素敵ですヨ~。

日本では”カーテン”という言葉で一括りにされてしまうのですが、ヨーロッパの一流ブランドの意識は違います。”ファブリックス”としてカーテンのみならずインテリアの様々なシーンやインテリア以外でも楽しむのです。新作生地のコレクションでこれほどの規模と世界観にこだわっているなんて、価値観の違いに圧倒されます。もはや”芸術”です。もちろんお値段もそれなりにしますので、誰もが買えるものではないかもしれません。ですが、200年の歴史と高い技術を誇るトップブランドの生地です。その芸術品を現在も購入できる考えれば、当然でむしろリーズナブルであるとさえ思います。ブランドといえば、車、服飾、家具などは広く知られお持ちの方も多いですが、そのような方々でもインテリアファブリックス(カーテンや椅子張地他)や壁紙の世界に高級ブランドが存在することは知られていないのです。
ブラクニエの生地は、フランスのベルサイユ宮殿他、世界各国のホテル、宮殿、マナーハウスなどでも使用されている実績を持っています。

インテリアファブリックス専門店だからこそのデコラドールにご相談頂ければ、世界の名立たる素晴らしいブランドたちをご紹介いたします。。

今回発表されたブラクニエ200年記念Anniversaire 1823-2023コレクションは、間もなく日本にも入ってくる予定です。もちろん過去のコレクションも素晴らしい生地が満載で、継続して販売可能な生地も沢山あります!200年の歴史の一部として一つ一つのデザインを見て触って感じていただきたいと思います。。

壁紙を替える”ちょこっとリフォーム”、オススメです!

2023年2月11日 by decorador カテゴリ壁紙

世田谷区のT様。以前、LDのカーテンをご注文いただき、今回は寝室とトイレの壁紙リフォームをご依頼いただきました。

T様が手掛けるハンドメイドのクラフトの数々が玄関から居室にいたるまで沢山飾られているとても素敵なお宅です(^^) 当店のお客様は、素敵な趣味をお持ちの方が多く、もちろんインテリアにもこだわりを持っていらっしゃいます。

今回、T様は寝室の壁紙にウィリアム・モリスの「Bird & Pomegranate」です。T様がこの柄を1面アクセントとして使いたいというご希望で、柄を活かすように他の壁面は落ち着いたグリーンにしました。

ウィリアム・モリスの壁紙とカーテン

カーテンは、川島織物セルコンの「ブラザーラビット」です。1881年のモリスデザイン、「ブレアラビット」からインスピレーションを受けて作られた生地です。川島織物のジャカード織が素晴らしい生地です。壁紙の柄 Ⅹ カーテンの柄でも全然OK!それぞれにテイストや世界観の均整が取れていれば素敵にまとまるのです!

brotherrabitt

ブラザーラビット 2色展開です

カーテンポールもブラインドも木製で、モリスの自然で素朴な雰囲気を演出しています。

ウィリアムモリスとウッドブラインド

ウィリアムモリスの壁紙 Bird & Pomegranate

施工前 BEFOREの写真。お部屋って不思議なもので、ある程度色や柄を加えた方がぐっとしまって落ち着いた空間にもなるのです。

模様替え前の寝室2

模様替え前の寝室

続いて、トイレの模様替えです! トイレもお部屋の一つ。毎日使う場所なので、気持ちよく利用できる空間にしたいですね。

壁紙は、爽やかなレモン柄!ウィリアム・モリスの「レモンツリー」で、天井と入口壁には黄色い格子柄の壁紙にしました。明るく華やかな雰囲気になります!

壁面ブラケット照明も新しく交換です(^^) スズランの花のようで可愛らしいですね! 窓には黄色いレース生地でカフェレースを2段。

トイレも一つのお部屋なのです

壁紙は複数種類でコーディネート

BEFORE施工前のトイレはこのような感じでした。よくあるごくごく普通のトイレです。それが、一変!上の写真のような素敵な空間に変わるのです!!

模様替え前のトイレ

大がかりなリフォームは時間も費用もかかるのでそれなりに計画を立てる必要がありますが、ちょっと思い立って「あー、ここの雰囲気を少し変えたいな―」という”ちょこっとリフォーム”に興味がございましたら、是非デコラドールにご相談ください。このようなことはリフォーム業者や工務店等より、材料を沢山持っている、知っているインテリア専門店の得意分野なのです。
壁紙とカーテンを変えるだけでお部屋のインテリアはガラっと変わります(^^)/ 辛く悲しいニュースが多い近年、せめてお家の中は明るく楽しく居心地の良い空間にして過ごしたいですね。

柄のあるカーテンはやっぱり素敵♪

2023年2月1日 by decorador カテゴリカーテン

世田谷区K邸のカーテンのご紹介です。K様が通われているお教室の先生宅のカーテンを当店で担当させていただき、そのご縁もありこの度K様がカーテンの掛け替えをご依頼くださいました。お部屋の至る所に刺繍や手芸の作品があり、好きなものに囲まれて素敵にお暮しになられている様子がわかります(^^♪ そう、インテリアとはこうあるべきものですよね。お家の中は誰のものでもなく、そこに住まう人が居心地よく楽しく暮らすための空間ですから。

黄色と緑のカーテン

テレビの後ろの腰窓のカーテンは必要としていないそうですが、でも、窓のサッシだけでは少し寂しいですし、何よりレモン柄のカーテンとのバランスを考えるとこの窓には絶対カーテンが付いていた方が良いです!との当店のお願いで、K様には付けていただきました(^^) 飾り程度にグリーンの生地でカーテンを作り、その同じ生地でレモン柄のカーテンのタイバック(カーテンを束ねる帯)を作りました。

サンダーソンのレモン柄カーテン

Morris&Co.のLemon Tree レモンツリーレモンです。柄の部分が刺繍になっているとてもおしゃれな生地です。ライトに照らされて所々光って、素敵!!

カーテンとレースの組み合わせ

ダイニングルームの腰高窓は、すっきりと納めるためシェードにしました。既に柄の壁紙をお使いでしたが、壁紙の柄Ⅹカーテンの柄でも全然OKです(^_-)-☆ むしろ、華やかで楽しい食卓になりますね!

壁紙とカーテンの組み合わせ

 

奥様の寝室は、海&ヨットの柄です。ベッドに横になりながら海を眺めるイメージですね(^_-)-☆

シェードは降ろした時にフラットになるので、壁のこの面だけに柄の生地が張り付いているようにならないように、上部に上飾りを付けました。こうすることでより素敵な柄の生地が映えますし、立体的な効果も生まれます。上飾りには、三か所スリットを入れてライトグレー色の生地でアクセントを付けました。いわゆる箱ヒダ=ボックスプリーツです。隣の掃出窓には既存カーテンをそのまま使用し、上飾りで使用したネイビーブルー色の生地でタイバックをお作りしました。これで、新たにお作りしたシェードと既存カーテンとの繋がりができるというわけです(^^)/

さわやかな寝室

海&ヨット柄の生地は、「SAIL AWAY」。SANDERSON(イギリス)の生地です。

サンダーソン ヨット柄のカーテン

ボックスプリーツのスリット部分に、別の色(ライトグレー)でアクセントが入っています!

ヨット柄のシェードと上飾り

そして、ベッドヘッド横の出窓には、ハニカムスクリーンです。色はもちろんネイビーブルー。ハニカムスクリーンにすることで、断熱効果が上がります。

実用的なプリーツスクリーン

デコラドールでは、お部屋のニーズに合わせてカーテンやブラインド類を組み合わせたご提案をいたします。窓周りに悩んだら、是非デコラドールにご相談ください!

秋♪オータム・タータンチェックフェア開催♪

2022年10月25日 by decorador カテゴリお知らせ

秋ですね。今年は例年になく急に冷え込んで秋が短く感じますね。木々が色づく美しい秋の終わりと、これから始まる冬の訪れを感じる今日この頃。デコラドールではタータンチェックフェアを開催します! 定番のタータンチェックから斬新な色使いのおしゃれなタータンチェックと、素敵な生地を取り揃えております。

【オータム・タータンチェックフェア】

  ●開催期間:2022年11月1日~30日まで

  ●場所:デコラドール 東京都港区南青山6-8-6 テロワール南青山201 tel 050-5212-5093 

  ●営業時間:月~日曜日 10:00~20:00予約制
                     (毎週土曜日10:00-18:00のみご予約不要にてご来店いただけます)

  ●メールでのお問合せ  home@decorador.co.jp

  ●特典:1窓(幅180cmx高180cm以上)の大きさのオーダーカーテンをタータンチェック生地でご注文の方、もしくは生地を8m以上ご購入の方に、以下の何れかをタータンチェックでお作りしてプレゼントいたします。①クッション(45x45cm) ②テーブルセンター ③ポーチ ④エコバック

 

タータンチェックといえば、スコットランド!The Isle Millの伝統的なタータンチェックです。ウール100%のものから混紡まで、色・柄・素材はそれぞれ異なります(^^)

タータンチェック

タータンチェック ピュアウール100% スコットランド製

タータンチェック

TartansⅡ 30種類

こちらは斬新な柄と美しい色使いで定評のあるDesignes Guildです。トラディショナルになりすぎず、現代風で素敵ですね!

tartancheck

tartancheck

tartanchecktartancheck blue

この機会に是非ご利用ください(^^)/

貴方のインテリアをタータンチェックで素敵に模様替えしましょう!

とてもオシャレなお宅が、輸入壁紙で更にオシャレに!!

2022年10月20日 by decorador カテゴリ壁紙

とってもお洒落な目黒区N邸の壁紙張替えのご紹介です。

張り替える前からとてもモダンでお洒落なお宅でしたが、更にアーティスティックな空間を追求するために玄関と寝室の壁紙を張替えをすることとなりました。

玄関にゴッホのアクセントクロス

玄関入ってすぐの壁がなんと高さ5メートル以上です。地面スレスレから写真を撮ってやっと天井の隅が収まる感じです。ここに今大人気にゴッホの壁紙をお選びになられました。元々お持ちの鹿のトロフィーオブジェやその支柱と見事に調和しています!

二階からでも迫力満点の玄関の壁紙

上階からの眺めも柄域が活かされており大迫力です。シャンデリアもとてもモダンで空間のアクセントになっています。

余った壁紙はパネルに

施主様のご要望で余った壁紙を使って玄関の対面壁のパネルにしました。このように関連したデザインで空白を埋めるのはとても大事です。インテリアは空間全体を考えないといけないという好例ですね。(トロフィーは高壁に戻す前です)

足場も手際よく組んでいきます

これだけの高い壁ですので当然足場が必要になってきます。幸い玄関も広いので何の問題もなく設営できました。

続いては寝室、ベッドのヘッド部分の壁です。元々とてもスタイリッシュな壁紙が貼ってあったのでが、ちょっと地味ということでここは偶然オランダ繋がりですが、1857年創業の老舗、Eijffinger アイフィンガーの壁紙です。

ベッドルームの壁紙はアイフィンガー

Eijffinger 386541

壁紙はがし

比べて見ると違いは一目瞭然です。華やかかつ落ち着いた雰囲気で温かみも感じられます。カーテン類と同様に、壁紙で部屋の雰囲気はガラッと変わります。

職人さんたちの手際もいつもどおり大変良いのと、剥がした壁の下地状態が思い他良かったこともあり、予定より早く足場の撤去も含めて1日で張替え完了です(残業無し!)。毎回こうとは限りませんが・・・。

輸入壁紙、カーテン、窓周りのインテリアはデコラドールに是非ご相談ください。

細部までこだわった和風建築にも輸入生地は良く合います

2022年7月26日 by decorador カテゴリカーテン

和と洋の融合です。滋賀県のK様からご依頼をいただきました。彦根城下町に佇む和風建築の素晴らしいお宅です。

広縁の大きな掃出窓にお選びいただいた生地は、ドイツJABの和をデザインした「SAKAI」です。満月を感じさせるデザインは、和にもモダンにも合う素晴らしいデザインですね! 流石、海外ブランドのデザイン力の高さを改めて感じさせます。

広縁 ライトアップ 陰影

障子を開けると窓一面に掛けられたドレープカーテンが見え、とても素敵です!

広縁 ライトアップ

植物柄と満月とがバランス良く配置され、使用されている色も優しく柔らかな雰囲気です。

SAKAI JA7032-091

レ―スはプレーンシェードに致しました。程よく目隠し効果のある生地ですので、隣家からの視線も気にならず安心です。

和室と広縁

ドレープ生地とレース生地、とてもオシャレな組み合わせです! タイバックはフランス HOULESです。和風なデザインの生地にも良く合います!

タイバック Houles721

明るさを確保しつつ、目隠し効果も期待できるレース生地です。

広縁 遠景

こちらのレースは、オランダ CHIVASSOの「SNOW NOISE」です。二重の生地の間に細い糸が横方向に幾重にも入っているので、動きが出て立体感も生まれます。シェードは1枚の布を下げただけになりがちなので、このように動きのある生地で作るととても素敵です! 簾を思わせるようなデザインなので、和風建築にも良く合います。

広縁 シェード閉

広縁 シェード開

CHIVASSO CH2984-070

そして、壁面にはK様特注の飾り棚。美しい組子も全てオーダーでご依頼されたそうです。K様のセンスの良さと、職人さんの技術の高さに感動しました。

繊細な細工の棚

至る所にK様のこだわりが感じられる素晴らしいお宅でした。

和風建築

 

そして、こちらはリビングルーム。テレビの後ろにはOMEXCOの壁紙を使用してパネルを製作です。壁紙は当店でお選びいただき、大工さんがパネルに仕上げた下さいました。こちらの壁紙、なんとバナナの皮なのです(^^) このようにパネルなど一部分に使用すると素敵ですね!

ベルギーOMEXCOの壁紙

端の処理もとても綺麗で、各職人さんたちの丁寧な仕事が感じられる現場でした。それももちろんK様のお家に対するこだわりの高さと素敵なお人柄が現場の職人さんたちを動かしているのでしょうね(^^)

バナナの皮もの壁紙 OMEXCO

リビングの横に中庭が設置されており、落ち着いた素敵な空間です。

和モダンなテレビ室

デコラドールでは、和、洋どのようなインテリアでもご相談をお受けしております。海外ブランドの様々な材料を扱っているからこそご提案できるのです!

和風建築に日本の物を使用するというこだわりももちろんですが、少し視点を変えて海外ブランドの”和”をテーマにしたデザインを取り入れるのも良いものです。客観的に見る”和”は、私たち日本人が気付かないものや当たり前すぎてあえて取り入れないものに着目してくれます。客観的な”和”を取り入れることで、日本の素晴らしい伝統技術が際立ち、活かされる効果が生まれる気がします。素敵なデザイン、素晴らしい技術、モノづくりの情熱に国境はないのですね(^_-)-☆

 

京丹後で作られる国産オーダーラグ「itten」(イッテン)

2022年6月29日 by decorador カテゴリカーペット・ラグ

海外の高級ブランドのオーダーラグまでは求めてないけれど、その辺のラグじゃ嫌!という方。あります!しかも国内製造です。京都府京丹後です。

https://www.decorador.co.jp/wp-content/uploads/2022/06/itten_movie.mp4

(丹後テクスタイル株式会社ホームページより抜粋)
「京丹後の地で70年、熟練した手織技術による製品づくりを現代に受け継いでおります。
丹後テクスタイルは住江織物グループの一員として、創業以来続く手織緞通の伝統技術を受け継ぎ、「丹後緞通」を中心に、緞帳、ラグ・マット等、熟練の技術と最新の設備を組み合わせてお客様のご要望に応える製品づくりに努めております。
格調高く風格のある美術織物の品質は高く評価され、国会議事堂や著名なホテルなどに数多く採用されております。」

納期は約一か月ほどかかりますが、防ダニ加工、防炎対応、床暖房対応が標準仕様などの国内生産の安心感とデリバリーの早さは海外製品にはない魅力です。

andシリーズ

andシリーズ

ラグ fugaイメージ画像

ラグ utsuroi イメージ画像

utsuroi yoinutsuroi nagareutsuroi kodama

 

 

 

パイル長やカット&ループなど仕様もお選び頂けます。当店でもカットサンプルがございますので是非実際に触れてその感触をご確認ください。

価格や仕様は以下の通りです(表をクリックして下さい)。*価格は予告なく変更される場合がございます。
ラグitten 価格表

ラグitten 仕様表
現在残念ながらインターネットでittenと検索をしても、このラグに関する情報はほとんど出てきません!先日もメーカーさんに直接強く強く要望しておきました!我々業者ではなく消費者へ目を向けて下さいと。近いうちにittenのウェブサイトができると思います(と期待していいのか?)。

せっかく良い製品がありながら情報が公開されていないという悲しさ。デコラドールでは、なかなか表に出て来ていない良い商品を出来る限りご紹介していきます!

ハギレセール、復活!!7月10日(日)10:00~16:00(祖師ヶ谷大蔵にて)

2022年6月24日 by decorador カテゴリお知らせ

布!生地!ハギレ!! 3年ぶりに大ハギレセール開催です!!

二子玉川で営業してた際は年に1度店頭でハギレセールを開催し、とてもご好評頂いておりました。しかし、青山に移転してからは開催場所の確保もできず、また新型コロナの影響もあり開催を見合わせておりました。

そして、ようやく開催できる機会がやってきました! 

開催日時:2022年7月10日(日)10:00~16:00
開催場所:レンタルスペースTree 東京都世田谷区砧6-25-5 ハギレセール会場地図
最寄り駅:小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅 *南口側、駅から徒歩6分ほどです。
駐車場 :会場には駐車場はございませんので会場の目の前(タイムズ 砧5丁目第2)及び周辺のコインパーキングをご利用下さい。
注意事項:マイバッグをご持参下さい。お車は住宅街につき歩行者、一方通行等にご注意下さい。

一日のみの開催です。是非お知り合いにもお声がけいただきご来場ください!

素敵な輸入生地のハギレですので、手芸、カルトナージュ、バッグなどの小物作りがお好きな方、お見逃しなく!!

 

ハギレセール チラシ2022

世界の一流インテリアブランド「ピエール・フレイ」の新コレクション

2022年6月23日 by decorador カテゴリカーテン

先日ピエール・フレイ(Pierre Frey)の新作発表会に参加しました。

pierre frey merveilles d' egypt ピエール・フレイ 2022

今回は新作も盛りだくさん!

●「Merveilles d’Egypte(メルヴェイユ ディジプト)」は、パリのルーヴル美術館とのコラボレーションで誕生した新コレクション。古代エジプトがテーマです。

●「Parade(パラドゥ)」は、キュビズム、表現主義、20世紀を代表した著名な芸術家たちの抽象的なムーヴメントを背景に、陽気でカラフル且つ大胆なデザインのコレクションです。

●「Sequana(セクアナ)」は、アイルランドの素朴な田園風景からインスパイアされたコレクションです。

それぞれの動画を是非ご覧ください(^^)/ 多くの方がイメージする「カーテン」という言葉からはかなりかけ離れたイメージの映像ではないでしょうか? これがピエールフレイが提唱するインテリアファブリックスの世界観なのです!! 

そもそも、ピエール・フレイというブランドをご存じですか? ・・聞いたこともないという方がほとんどですよね。

世界の有名なファブリック(生地)ブランドの名前を一つでも挙げることができますか? ・・全然知りません!という方が多いと思います。

世界には有名または老舗ブランドが沢山あるのですが、日本においては、それらの存在が全く認知されていません。それもそのはず、有名ブランドには代理店がいるのですが、そこから一切各ブランドのアピールがされていないのです。一般の方たちに向けたアピール(知ってもらおうとする動き・努力)がほとんどない中で一般の消費者が知る由もありませんよね。う~ん、これは非常に残念なことです。例えば―、フランスはルイ14世の時代から300年を超える老舗ブランド、ヨーロッパの宮殿やヴィクトル・ユーゴ―の室内装飾を手掛けたブランド、イギリスは王室御用達のブランド、エルメス、ゴルティエ、ラクロワなどとコラボしているブランド等など、ほんの一部ですが、こうして聞くだけでもすごいじゃないですか! 

歴史的にもすごいファブリックブランドの存在を、実は住宅業界に携わっている人であっても知らないのです。家具や照明などのブランドはある程度認知されているのに、何故かファブリックブランドは知られていないという何とも不思議で悲しい現実です(;_;) それを分かっていながら何のPR活動もしないでいるメーカーや代理店には、いいかげんに目を覚まして欲しいと思っています。カーテン以外のインテリア業者、最終的には一般消費者にまで知り渡らなければ何の意味もないのです。デコラドールは、各ブランドの販売店としてブランド紹介を今後もし続けます。広く知っていただくために!

そのためのツールの一つとして、各ブランドの日本語版ウェブサイトがあって然りだと思うのですが、、、。これまた、未だ無いのです( ;∀;) 家具の有名なブランドやファッションブランドに至るまで、日本語版のウェブサイトはあるのが当然ですよね?? 今の時代に、それ無くしてどのようにして自身や商品の宣伝をするのでしょうか。これもまた不思議であり、メーカーや代理店の行動の遅さに少し苛立ちをかんじています。

そんなこんなで、時代遅れ的な日本のファブリック業界ですが、デコラドールは、その沼に飲み込まれず、販売店としてブランドのご紹介&宣伝をしていきます。

話しはだいぶ広がってしまいましたが、ブランド「ピエール・フレイ」に戻します。

<ピエール・フレイ PIERRE FREY>

1935年に設立され、ヨーロッパをはじめ世界各国で愛用されているフランス最大のブランド。フランスの伝統的な装飾と現代的感覚を取り入れた感性豊かなデザインが特徴です。

フランスの衣食住に関わる各分野から厳選された約100社のラグジュアリーブランドで構成されるComité Colbert(コルベール委員会)のメンバーであり、インテリアファブリックスでは唯一の存在です。コルベール委員会は、ゲランの創始者であるジャン・ジャック・ゲランの主導によって1954年に設立された団体で、「質と創造力のフランスの伝統の中から、最良のものを保存し、より多くの人々にその喜びを伝える」という理念を掲げ、フランス流の「美しい暮らし」(Art de vivre)を世界に広めることを活動目的としています。
メンバーを見ればどれだけの存在かはご想像頂けるかと思います。
https://www.comitecolbert.com/en/members/

https://en.wikipedia.org/wiki/Comit%C3%A9_Colbert

ピエール・フレイの商品は、誰もが気軽に購入できるクラスのものではないかもしれませんが、デザイン性の高さと素材のこだわりは、単に「カーテン」という言葉だけでは表しきれないアーティスティックな材料です。知っておくだけでもインテリアの世界がもっと広がります(^_-)-☆ ヨーロッパの高級ホテルや邸宅、レストランなどで使用されていますが、日本ではプロも含めて知らない人が多いので、残念ながら使用されることは少ないかもしれません。他にもハイクラスのファブリックスブランドは世界には何十社、いや100社以上あるかと思います。それだけインテリアファブリックスの世界は広いのです。
そして、そのような材料をコーディネート、アレンジ、加工をしてカーテンやシェード、クッションや椅子張地としてお客様にご提供するのがデコラドールの役割なのです。

« 前のページ
次のページ »

New-Blog

  • Ttop-main-pc
    ペットと暮らすインテリア
  • 2025年GW休業のお知らせ 4/28(月)~5/2(金)
  • beccawho 2
    日本未入荷!イギリスから新ブランドBecca WHO 取扱い開始!!
  • クラシカルなダイニングチェア
    椅子の張り替え|クラシカルデザイン
  • wallpaper restroom
    トイレはアールデコの世界!

Blog-Category

Archives

タグ

JAPANTEX お知らせ イギリス イタリア ウィリアム・モリス エスニック エレガンス カーペット クッション クラシカル コットンレース コンテスト サンダーソン シェード スペイン タッセル タータンチェック デザイナーズギルド トイレ ドイツ ナチュラル バッグ バランス バルーンスタイル バーチカルブラインド フランス フロントレース ブラインド プリーツスクリーン メディア掲載 モダン ラグ ロールスクリーン 二子玉川 北欧調 和室 壁紙 大使館 子供部屋 展示会 引きずり 椅子ソファ 装飾レール 遮熱 電動

Main-Menu

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • 東京のオーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

Sub-Menu

  • お知らせ
  • 東京のオーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

News

  • 2025年GW休業のお知らせ 4/28(月)~5/2(金)

    2025年GW休業のお知らせ 4/28(月)~5/2(金)

    ゴールデンウィーク期間のの休業日のご案内です。 2025年4 …Read More »
  • 冬季休業のお知らせ 2024-2025

    冬季休業のお知らせ 2024-2025

    年末年始の休業日のご案内です。 2024年12月28(土)か …Read More »
  • 3/23(土)臨時での営業時間変更のお知らせ 13:00~18:00

    3/23(土)臨時での営業時間変更のお知らせ 13:00~18:00

    2024年3月23日(土)はご来店予約が不要な日となっており …Read More »

オーダーカーテン&ファブリック専門店
DECORADORデコラドール

TEL: 050-5212-5093
★全日営業 予約制 10:00~20:00 時間外応相談
 土曜日は予約不要 10:00~18:00 サンプル閲覧、ご相談・打合せ 
 

【アクセス】
東京都港区南青山6-8-6 テロワール南青山201  *骨董通りから入ってすぐ
西麻布交差点より600m徒歩約8分 表参道駅より750m徒歩約10分
  ・表参道駅 - 銀座線・千代田線・半蔵門線
  ・南青山六丁目バス停、南青山七丁目バス停 - ちぃバス 青山ルート
  ・南青山七丁目バス停 - 都営バス 都01 RH01 渋88(渋谷行は南青山六丁目) 

 

会社概要

アバター画像【デザイナー 丸山千里 Designer's Profile】
カナダ留学後、外資系企業に10年間勤務、在籍中ミサワインテリアスクールにてインテリア全般を学ぶ。
退職後イギリスに渡り、インテリアデザインとソフトファーニシングコースを習得。帰国後都内のオーダーカーテン・インテリア専門店で2社で経験を積む。
個人邸、商業施設、大使館、テレビ・舞台等実績多数。ヨーロッパ各国から一流の輸入生地を取り揃えております。

【運営】エムエムインターナショナル株式会社
●2008年2月東京・二子玉川にてデコラドールを開業
●2018年2月東京・青山に移転
●系列オンラインショップ「輸入椅子張地の専門店ISUisU イス いす」

  • お知らせ
  • 東京のオーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

Copyright © 2025