• Facebook
  • Instagram
  • 電話
  • Youtube

輸入オーダーカーテンは東京・青山のデコラドール|DECORADOR

輸入生地、輸入壁紙を中心としたインテリアの専門店

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

ラルフ ローレンのカーテンと壁紙

2024年9月28日 by decorador カテゴリお知らせ

RALPH LAURENの生地や壁紙があるのはご存じでしょうか? 

今までラルフ ローレンのインテリアは紆余曲折があり、なかなか一般的に浸透できていませんでした。昨年より一新され、本国アメリカも含め全世界のファブリックス(生地)と壁紙の供給は、イギリスのデザイナーズギルドより行われることとなりました! ラルフ ローレン店舗を始め、当店のような正規の取扱店でも販売を開始しております。とても明確かつ高いクオリティが約束され、世界中で統一された商品を安心してご購入いただけるようになりました。これは大変喜ばしいことです! 但し、オーダーメイドの商材はアレンジやコーディネートを必要としますので、提供する店舗ごとに提案内容が異なると思います。お客様には選択の幅が広がりますので、どのようなインテリアに仕上げるか、お客様ご自身が楽しみながら自由に選択してみてください!

ラルフ ローレンの生地見本帳
ラルフ ローレン ARCHIVAL FLORALS
ラルフ ローレンの生地サンプル
ラルフ ローレン BLUE BOOK
ラルフ ローレンのサンプルブック
もちろんデザインものと組み合わせてコーディネートできる無地のシリーズも豊富です! ラルフローレンらしい、落ち着いた色合いです!
ラルフ ローレンの無地

アパレルの人気は言わずもがなですが、ラルフローレンの生地や壁紙でインテリアまでトータルでコーディネートできるということをご存じない方々もまだまだ多いかと思います。生地であればカーテン、ローマンシェード、ベッドスプレッドやスロー、椅子やソファの張替え、クッション等様々なものがオーダーメイドで製作可能です。当店デコラドールDECORADORでは、ご提案だけでなく、採寸から取り付け、壁紙の施工、椅子やソファの搬出搬入等まで一貫したサービスをご提供しております。材料を元に、様々な形にできるのは専門店の強みだと思っています。
生地であれば、例えばカーテンなどに切り替えやボーダーを入れたり、クッションなら裏と表を別々なデザインを用いたり、椅子の張替も生地を貼り分けたりアイディアは無限です。壁紙も必ずしも全面同じデザインである必要もありません。

 

昨年12月に日本最大級のフロアー面積でラルフ ローレン ワールドを体現 できる「ラルフ ローレンホーム表参道」もオープンしています! 南青山の当店からもほど近く、数々のブランドショップが建ち並ぶ素敵な場所にあります。ラルフローレンの世界観を思う存分浴びるには最適な空間となっております。是非ラルフ ローレン ホーム RALPH LAUREN HOMEを訪れてみてください!「こんな風なインテリアにしたい」と思うはずです(^_-)-☆ 
ラルフ ローレン表参道
ラルフ ローレン表参道 裏口
表参道側の入り口から入り、ずっと奥へ行きますと裏手の出入り口があります。外から見てもとても良い雰囲気です。その出入り口を出た向かい側にラルフ ローレン ホームの建物があります。
ラルフ ローレンホーム 表参道
ラルフ ローレンホーム エントランス
こちらはラルフ ローレンが提案するホームコレクションの商品の数々がディスプレイされています!
ベッドリネン、タオル、ブランケット、インテリア雑貨、テーブルウェア等がたくさんありラルフ ローレンの世界観を感じられる空間です。
ラルフ ローレン 寝室ディスプレイ

ラルフ ローレン インテリア
ラルフ ローレンホーム 壁面ディスプレイ
ラルフ ローレン インテリア小物ラルフ ローレンホーム グラスワゴン
ラルフ ローレン ベッドルームディスプレイ
ラルフ ローレンの食器

ラルフ ローレンのカーテン・生地・壁紙はデコラドールまでお気軽にご相談ください。

 

ナチュラルモダンな家具に合うカーテン

2024年8月16日 by decorador カテゴリカーテン

港区K邸のご紹介です。こちらはリビング・ダイニングルーム♪ ロルフベンツとHIDA(飛騨)の家具、素材の良さももちろんのこと、家具のデザイナーの思いが伝わる素敵な家具ですね。良い家具には、良いカーテンを合わせてこそお互いが引き立つものです(^_-)-☆ 

CARLUCCI CA1643-020

カーテンは、CARLUCCI(オランダ)のSENTIMENTAL SPIRITという生地です。空間に使うカラーは出来る限り抑えめにして、統一感を取ります。家具のフォールナット色、ダイニングチェアに使われているレザーのキャメル色、そしてソファのベージュ色。全体をまとめるようにドレープ生地は、濃いめのテラコッタ色にしました。ここでカーテンをホワイト~ベージュのような色にしてしまうと、全体がぼんやりとしてしまいます。色を抑えながらしっかりとテーマカラーを入れ込むのがポイントです!

カールッチ

さすが!ロルフベンツのチェアは、佇まいが素敵!存在感がありますね。座り心地も最高です!

CARKUCCI &CASAMANCE

カーテンの生地は、織地です。織が作り出す模様が、シンプルながら全体に地模様のような不思議なデザインを作り出しています。ここに織の技術の高さが現れていますね!

LDの隣にあるベッドルームは、間仕切り戸を開けると二つの空間が繋がるようになっています。ベッドルームも当然色のバランスを合わせます。こちらはローマンシェードにしましたので、リビングと同じ生地では平面すぎてしまいます。そこで、色を合わせつつポップなデザインで立体感を出します。当店にある沢山のサンプルの中からK様にお選びいただきました。CASAMANCE(フランス)の「ALLIANCE」という生地です。

カサマンス Alliance4521-05-19

シアー(レースカーテン)は、麻の生地です。外からの視線を防ぎ、また光を柔らかく室内に取り入れてくれます。ドレープ生地とは違う柄ですが、相性の良い組み合わせです。柄x柄の組み合わせがユニークでとてもオシャレです!

CASAMANCE Alliance4521-05-19

ベッドルームで使用したポップな柄の生地と、LDの生地を組み合わせたクッションをお作りいしました。 リビングのソファ周りが単調にならないように、ちょっとスパイスを加えるように柄のクッションを置くことで全体が引き締まります。生地は組み合わせと使い方次第なのです(^_-)-☆ 素敵な家具と素敵なカーテン♪ 毎日過ごす時間が心地よく癒されるものでありたいですね!
カサマンスの生地で作ったクッション

デコラドールでは、お客様がお持ちのインテリアのイメージ、ご購入された家具に合わせてカーテン、壁紙、ラグなどのご提案をいたします。もちろん、インテリアのイメージが全然無くて、、という方もお気軽にご相談ください。世界各国の素敵な生地の中から一緒に楽しく選ぶところから始めましょう!

港区の素敵なマンション つづき

2024年2月29日 by decorador カテゴリカーテン

時間があいてしまいましたが、港区K様の続きです。前回のLD以外のお部屋、寝室・洋室のご紹介です!

まずこちらは寝室。ナチュラルでスッキリと爽やかなお部屋です。余計な色は使わず、ホワイトやブラウン系で統一されています。

Colefax & Fowler Aragon F4508

イギリス COLEFAX&FOWLERの生地は、いつ見ても素敵!クラシカルな柄をにモダンな雰囲気にデザインするところが流石ですね(^_-)-☆

麻がベースなのでナチュラルで優しい風合いの生地です。麻のさらりとした肌ざわりと自然に付くシワのナチュラル感がとても良い感じです!!

Aragon F4508/02 Colefax & Fowler

近くで見るとベースの生地はヘリンボーンです。

ストライプの上にステッチで柄を描くなんて、さり気ない高級感がCOLEFAX&FOWLERが世界中から愛される所以ですね(^^)

Aragon F4508/02 コールファックス&ファウラー

 

こちらの洋室もイギリスのブランド、DESINGERS GUILDの「ENGLISH HERITAGE COLLECTION」の生地です。
イングリッシュ・ヘリテージのファブリックと壁紙は、デザイナーズ・ギルドが独占的に生産・販売しています。イングリッシュ・ヘリテージが所蔵する歴史的な壁紙の膨大なアーカイブにインスパイアされたこのコラボレーションは、コンテンポラリーなテキスタイルと壁紙のコレクションに、イングランドの力強いデザイン遺産を吹き込んでいます。
コレクションは、伝統的な技法を用いるとともに、デザインのディテールを最大限に表現するためにデジタルプリントも取り入れて制作されており、これらのコレクションを購入することで、イングリッシュ・ヘリテージはイングランドの物語を後世に伝えることができるのです。
English Heritage by Designers Guildのロゴ

ダークブラウンの地にボタニカルフラワーがデザインされています。とてもイギリスらしい素敵な生地ですね!

デザイナーズギルド Suffolk Garden FEH0006/05

シアー(レース)カーテンは、麻です。外の視線も程よく遮りながら、室内に柔らかな明るさを取り入れてくれます。天然素材の生地は、化学繊維では出せないナチュラルな優しさでお部屋を包み込んでくれるので、当店でもとても人気があります!!(当店には天然素材の生地の種類が豊富に揃っています(^^♪)

KIYARN レース

よく柄と柄を合わせるのに躊躇される方が多いのですが、全然心配ありません! このように柄X柄が相乗効果で更にぐっとオシャレになったりしますから(^^)/

Designers Guild Suffolk Garden FEH0006/05 KIYARNレース

こちらの洋室は、ブルーの花柄です。こちらもイギリスDESIGNERS GUILDのENGLISH HERITAGE COLLECTIONからお選びいただきました。全体が可愛らしい花柄ですが、ブルーやグレーといった落ち着いた色でまとめられているので、寝室に使用しても落ち着いた空間になります。

Carlisle Fauna F0003/03 Designers Guild

ちょっとベッドで隠れてしまっていますが、裾から1/3くらいに植物柄の刺繍が施されています。ハーブガーデンのようですね!

CAMENGO Auxine 3905 03 43

そして、一転してこちらは海の中?です(^^) オランダCHIVASSOの「FABLOUS REEF」です。沢山の魚たちとサンゴをこれだけ大胆に描いているにもかかわらず、圧迫感があまり無いのは不思議です。流石、CHIVASSOのデザイン!!

カーテンなので当然ヒダが寄るため全体がウェーブします。これがフラットな平面であれば、いかにも”絵”のようで全体の柄が賑やかに感じてしまいますが、ウェーブが付くことでゆらゆらと揺らめく水の中にいるような感覚になるのです。そう、それらをきちんと計算して生地にデザインするのが一流ブランドの成せる技なのです!!素晴らしい(^^)/

Fabulous Reef CH6094/050

ちょっぴり年季の入ったドラえもん。きっと思い出いっぱいで大切な宝物なのですね(^_-)-☆ ドラえもんの色も海の色♪

CHIVASSO Fabulous Reef CH6094

どうでしたか?カーテンがお部屋に占める割合は大きく、お部屋のイメージを左右します。シンプルな無地のカーテンももちろん素敵ですが、このように海外ブランドのデザイナーたちがつくり出した世界観溢れる素晴らしい生地でお部屋を彩るのも楽しいものです。日本のインテリアにありがちな根拠のない固定観念から解き放たれるとより深いインテリアの世界に入り込んでいきます!
コラムや動画も是非参考にしてみてください。

デコラドールには海外ブランドの素敵な生地が沢山あります。是非一度ご来店いただき、見て触れて何かを感じ取っていただければと思います。

オーダーカーテン・イスの張り替え、壁紙の貼り替えなどは是非デコラドールへご相談ください!

 

新カーテンブランド、KIYARN(キヤーン)の取り扱い開始!天然素材の魅力をお楽しみください!

2023年5月30日 by decorador カテゴリお知らせ

新しいブランドKIYARN(キヤーン)の取り扱いを開始致しました。
新ブランドKIYARN キヤーン
インドからの生地 キヤーン KIYARN

キヤーンは、インドを拠点とするブランドです。綿や麻などの豊富な天然素材を使った生地を提供しており、その風合いは非常に素晴らしく、ナチュラルテイストのインテリアにぴったりです!日本人の好みにも合った生地が多数揃っています。

一般的に、天然素材の生地は化繊のものよりも高価です。しかし、驚くべきことに、キヤーンの生地はほとんどが1メートルあたり1万円未満というお手頃価格です!これはこのご時世非常に驚異的なことです。彼らの豊富な素材と高い技術力によって実現されたものなのです。さらに、全ての商品は日本国内に在庫しているため、納期も大幅に短縮できます。

但し、天然素材の入ったカーテンは水洗いができません。寸法が大きく変化するためです。カーテンレールに掛けてごく普通に使用しても、季節や住環境により自然に伸縮してしまいますが、それが天然素材の特色でもあります。日本では一般的に”カーテンは洗えるもの”と思っている方が多いです。ですが、世界的には水洗いできるカーテンの方がむしろ特殊なくらいなのです(;’∀’) 更に日本では機能性重視なので、水洗い可能、防カビ、防汚・・・など様々な機能を求めてしまうので、ポリエステル100%の生地が主流です。化繊には化繊の良さもありますが、天然素材は化繊では表現できない質感や色など素晴らしい部分があります。それぞれ特色を理解し、正しく使い分けることが一番ですね。

「インドの生地?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、インドの綿は昔から有名ですよね。実は、ヨーロッパの超高級ブランドのカーテン生地や椅子の張地の多くはインドが原産国となっています。高級ブランドがインドで製造されるのは彼らの高い技術力があってこそです。

https://www.decorador.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/Journey3_1.mp4

また、インドは来年にも世界で最も人口の多い国となる見込みです。しかも、比較的若い人口が多いため、今後も経済発展が期待される国です。

余談ですが、弊社の社長の愛車(バイク)はロイヤルエンフィールドのHIMALAYANという、イギリス発祥で現在はインドの会社の、現存する世界最古(1901年~)のオートバイメーカーのものです。日本や海外の有名メーカーもインドでの製造を増やしています。インドは着実に台頭しているのです!

以前、別の業界でINFOSYSのインド人ITエンジニア達と仕事をしたことがありますが、彼らの優れた能力には本当に感心しました。日本も彼らに負けないように頑張らなくてはいけませんね。

というわけで、新しいブランドの紹介でした。見本帳も沢山ありますので是非デコラドールでご覧頂ければと思います。

壁紙を替える”ちょこっとリフォーム”、オススメです!

2023年2月11日 by decorador カテゴリ壁紙

世田谷区のT様。以前、LDのカーテンをご注文いただき、今回は寝室とトイレの壁紙リフォームをご依頼いただきました。

T様が手掛けるハンドメイドのクラフトの数々が玄関から居室にいたるまで沢山飾られているとても素敵なお宅です(^^) 当店のお客様は、素敵な趣味をお持ちの方が多く、もちろんインテリアにもこだわりを持っていらっしゃいます。

今回、T様は寝室の壁紙にウィリアム・モリスの「Bird & Pomegranate」です。T様がこの柄を1面アクセントとして使いたいというご希望で、柄を活かすように他の壁面は落ち着いたグリーンにしました。

ウィリアム・モリスの壁紙とカーテン

カーテンは、川島織物セルコンの「ブラザーラビット」です。1881年のモリスデザイン、「ブレアラビット」からインスピレーションを受けて作られた生地です。川島織物のジャカード織が素晴らしい生地です。壁紙の柄 Ⅹ カーテンの柄でも全然OK!それぞれにテイストや世界観の均整が取れていれば素敵にまとまるのです!

brotherrabitt

ブラザーラビット 2色展開です

カーテンポールもブラインドも木製で、モリスの自然で素朴な雰囲気を演出しています。

ウィリアムモリスとウッドブラインド

ウィリアムモリスの壁紙 Bird & Pomegranate

施工前 BEFOREの写真。お部屋って不思議なもので、ある程度色や柄を加えた方がぐっとしまって落ち着いた空間にもなるのです。

模様替え前の寝室2

模様替え前の寝室

続いて、トイレの模様替えです! トイレもお部屋の一つ。毎日使う場所なので、気持ちよく利用できる空間にしたいですね。

壁紙は、爽やかなレモン柄!ウィリアム・モリスの「レモンツリー」で、天井と入口壁には黄色い格子柄の壁紙にしました。明るく華やかな雰囲気になります!

壁面ブラケット照明も新しく交換です(^^) スズランの花のようで可愛らしいですね! 窓には黄色いレース生地でカフェレースを2段。

トイレも一つのお部屋なのです

壁紙は複数種類でコーディネート

BEFORE施工前のトイレはこのような感じでした。よくあるごくごく普通のトイレです。それが、一変!上の写真のような素敵な空間に変わるのです!!

模様替え前のトイレ

大がかりなリフォームは時間も費用もかかるのでそれなりに計画を立てる必要がありますが、ちょっと思い立って「あー、ここの雰囲気を少し変えたいな―」という”ちょこっとリフォーム”に興味がございましたら、是非デコラドールにご相談ください。このようなことはリフォーム業者や工務店等より、材料を沢山持っている、知っているインテリア専門店の得意分野なのです。
壁紙とカーテンを変えるだけでお部屋のインテリアはガラっと変わります(^^)/ 辛く悲しいニュースが多い近年、せめてお家の中は明るく楽しく居心地の良い空間にして過ごしたいですね。

柄のあるカーテンはやっぱり素敵♪

2023年2月1日 by decorador カテゴリカーテン

世田谷区K邸のカーテンのご紹介です。K様が通われているお教室の先生宅のカーテンを当店で担当させていただき、そのご縁もありこの度K様がカーテンの掛け替えをご依頼くださいました。お部屋の至る所に刺繍や手芸の作品があり、好きなものに囲まれて素敵にお暮しになられている様子がわかります(^^♪ そう、インテリアとはこうあるべきものですよね。お家の中は誰のものでもなく、そこに住まう人が居心地よく楽しく暮らすための空間ですから。

黄色と緑のカーテン

テレビの後ろの腰窓のカーテンは必要としていないそうですが、でも、窓のサッシだけでは少し寂しいですし、何よりレモン柄のカーテンとのバランスを考えるとこの窓には絶対カーテンが付いていた方が良いです!との当店のお願いで、K様には付けていただきました(^^) 飾り程度にグリーンの生地でカーテンを作り、その同じ生地でレモン柄のカーテンのタイバック(カーテンを束ねる帯)を作りました。

サンダーソンのレモン柄カーテン

Morris&Co.のLemon Tree レモンツリーレモンです。柄の部分が刺繍になっているとてもおしゃれな生地です。ライトに照らされて所々光って、素敵!!

カーテンとレースの組み合わせ

ダイニングルームの腰高窓は、すっきりと納めるためシェードにしました。既に柄の壁紙をお使いでしたが、壁紙の柄Ⅹカーテンの柄でも全然OKです(^_-)-☆ むしろ、華やかで楽しい食卓になりますね!

壁紙とカーテンの組み合わせ

 

奥様の寝室は、海&ヨットの柄です。ベッドに横になりながら海を眺めるイメージですね(^_-)-☆

シェードは降ろした時にフラットになるので、壁のこの面だけに柄の生地が張り付いているようにならないように、上部に上飾りを付けました。こうすることでより素敵な柄の生地が映えますし、立体的な効果も生まれます。上飾りには、三か所スリットを入れてライトグレー色の生地でアクセントを付けました。いわゆる箱ヒダ=ボックスプリーツです。隣の掃出窓には既存カーテンをそのまま使用し、上飾りで使用したネイビーブルー色の生地でタイバックをお作りしました。これで、新たにお作りしたシェードと既存カーテンとの繋がりができるというわけです(^^)/

さわやかな寝室

海&ヨット柄の生地は、「SAIL AWAY」。SANDERSON(イギリス)の生地です。

サンダーソン ヨット柄のカーテン

ボックスプリーツのスリット部分に、別の色(ライトグレー)でアクセントが入っています!

ヨット柄のシェードと上飾り

そして、ベッドヘッド横の出窓には、ハニカムスクリーンです。色はもちろんネイビーブルー。ハニカムスクリーンにすることで、断熱効果が上がります。

実用的なプリーツスクリーン

デコラドールでは、お部屋のニーズに合わせてカーテンやブラインド類を組み合わせたご提案をいたします。窓周りに悩んだら、是非デコラドールにご相談ください!

世界の一流インテリアブランド「ピエール・フレイ」の新コレクション

2022年6月23日 by decorador カテゴリカーテン

先日ピエール・フレイ(Pierre Frey)の新作発表会に参加しました。

pierre frey merveilles d' egypt ピエール・フレイ 2022

今回は新作も盛りだくさん!

●「Merveilles d’Egypte(メルヴェイユ ディジプト)」は、パリのルーヴル美術館とのコラボレーションで誕生した新コレクション。古代エジプトがテーマです。

●「Parade(パラドゥ)」は、キュビズム、表現主義、20世紀を代表した著名な芸術家たちの抽象的なムーヴメントを背景に、陽気でカラフル且つ大胆なデザインのコレクションです。

●「Sequana(セクアナ)」は、アイルランドの素朴な田園風景からインスパイアされたコレクションです。

それぞれの動画を是非ご覧ください(^^)/ 多くの方がイメージする「カーテン」という言葉からはかなりかけ離れたイメージの映像ではないでしょうか? これがピエールフレイが提唱するインテリアファブリックスの世界観なのです!! 

そもそも、ピエール・フレイというブランドをご存じですか? ・・聞いたこともないという方がほとんどですよね。

世界の有名なファブリック(生地)ブランドの名前を一つでも挙げることができますか? ・・全然知りません!という方が多いと思います。

世界には有名または老舗ブランドが沢山あるのですが、日本においては、それらの存在が全く認知されていません。それもそのはず、有名ブランドには代理店がいるのですが、そこから一切各ブランドのアピールがされていないのです。一般の方たちに向けたアピール(知ってもらおうとする動き・努力)がほとんどない中で一般の消費者が知る由もありませんよね。う~ん、これは非常に残念なことです。例えば―、フランスはルイ14世の時代から300年を超える老舗ブランド、ヨーロッパの宮殿やヴィクトル・ユーゴ―の室内装飾を手掛けたブランド、イギリスは王室御用達のブランド、エルメス、ゴルティエ、ラクロワなどとコラボしているブランド等など、ほんの一部ですが、こうして聞くだけでもすごいじゃないですか! 

歴史的にもすごいファブリックブランドの存在を、実は住宅業界に携わっている人であっても知らないのです。家具や照明などのブランドはある程度認知されているのに、何故かファブリックブランドは知られていないという何とも不思議で悲しい現実です(;_;) それを分かっていながら何のPR活動もしないでいるメーカーや代理店には、いいかげんに目を覚まして欲しいと思っています。カーテン以外のインテリア業者、最終的には一般消費者にまで知り渡らなければ何の意味もないのです。デコラドールは、各ブランドの販売店としてブランド紹介を今後もし続けます。広く知っていただくために!

そのためのツールの一つとして、各ブランドの日本語版ウェブサイトがあって然りだと思うのですが、、、。これまた、未だ無いのです( ;∀;) 家具の有名なブランドやファッションブランドに至るまで、日本語版のウェブサイトはあるのが当然ですよね?? 今の時代に、それ無くしてどのようにして自身や商品の宣伝をするのでしょうか。これもまた不思議であり、メーカーや代理店の行動の遅さに少し苛立ちをかんじています。

そんなこんなで、時代遅れ的な日本のファブリック業界ですが、デコラドールは、その沼に飲み込まれず、販売店としてブランドのご紹介&宣伝をしていきます。

話しはだいぶ広がってしまいましたが、ブランド「ピエール・フレイ」に戻します。

<ピエール・フレイ PIERRE FREY>

1935年に設立され、ヨーロッパをはじめ世界各国で愛用されているフランス最大のブランド。フランスの伝統的な装飾と現代的感覚を取り入れた感性豊かなデザインが特徴です。

フランスの衣食住に関わる各分野から厳選された約100社のラグジュアリーブランドで構成されるComité Colbert(コルベール委員会)のメンバーであり、インテリアファブリックスでは唯一の存在です。コルベール委員会は、ゲランの創始者であるジャン・ジャック・ゲランの主導によって1954年に設立された団体で、「質と創造力のフランスの伝統の中から、最良のものを保存し、より多くの人々にその喜びを伝える」という理念を掲げ、フランス流の「美しい暮らし」(Art de vivre)を世界に広めることを活動目的としています。
メンバーを見ればどれだけの存在かはご想像頂けるかと思います。
https://www.comitecolbert.com/en/members/

https://en.wikipedia.org/wiki/Comit%C3%A9_Colbert

ピエール・フレイの商品は、誰もが気軽に購入できるクラスのものではないかもしれませんが、デザイン性の高さと素材のこだわりは、単に「カーテン」という言葉だけでは表しきれないアーティスティックな材料です。知っておくだけでもインテリアの世界がもっと広がります(^_-)-☆ ヨーロッパの高級ホテルや邸宅、レストランなどで使用されていますが、日本ではプロも含めて知らない人が多いので、残念ながら使用されることは少ないかもしれません。他にもハイクラスのファブリックスブランドは世界には何十社、いや100社以上あるかと思います。それだけインテリアファブリックスの世界は広いのです。
そして、そのような材料をコーディネート、アレンジ、加工をしてカーテンやシェード、クッションや椅子張地としてお客様にご提供するのがデコラドールの役割なのです。

虹色のカーテン

2022年5月30日 by decorador カテゴリカーテン

虹色のカーテンです!

前回に続き、鎌倉市Y様の窓周りをご紹介します(^_-)-☆

寝室は、お嬢様がお選びになられた生地でお作りしたカーテン、JANE CHURCHILL [SASKIA]です。虹のようにも見えるデザインは、印象的で、柔らかい雰囲気を醸し出しています。織られた後に表面を加工することでこの柔らかさと幻想的なカラーグラデーションが作られています。はっきりとした柄ではなく、幻想的なデザインで優しい色合いが寝室にもピッタリな生地ですね!

CURTAIN DRAPERY

bedroom curtain

curtain and tieback

リビング・ダイニングは、壁紙を素敵に貼り替えたので、壁紙、家具、照明のレトロ&アンティークな雰囲気に合わせてウッドブラインドにしました。NORMANの桐ウッドブラインドです。桐なので腐食しにくく、またスラット一枚一枚がとても軽量です。調光も出来るので、大きな窓には便利です! 窓の外には鎌倉の山林が見え、鳥の声も聞こえる最高のロケーションです!

wood blind

 

そして書斎は、ブルーのウッドブラインドです! ウッドブラインドにもこんなに素敵な色があるのです!Nanikのブラインドはカラーバリエーションが豊富で、インテリアに合わせてお好きな色をお選びいただけます!

blue wood blind

nanik wood blind

ありきたりのカーテン、壁紙ではちょっとものなりないと感じたら、是非デコラドールにご相談ください。

インテリアは決まったルールがあるわけではないのです。そこに住む方が”これがいい!”と思うものを使うことが大切なのです。インテリアが楽しく、居心地の良い空間になるように、デコラドールはお手伝いいたします!

 

麻100%カーテン ZOFFANYのChambalon Trail

2022年3月29日 by decorador カテゴリカーテン

浦安市K邸のご紹介です。

見晴らしの良い素敵なマンションにお住まいのK様。奥様のこだわりとセンスの良さが光る、モダンかつナチュラルインテリアです!リノベーションされた室内は、全体の統一感が素晴らしく、フローリングに至るまで細部のこだわりを感じました。
モダンやナチュラル系のインテリアはとても人気が高く、日本の住宅には合いますね。でもシンプルになり過ぎて、特徴の無いフラットなインテリアになりがちです。そこで、さりげなく色・柄を入れることで全体を引き締めることも必要なのです。ナチュラルなインテリアだからこそ、材料の素材選びも重要!床、建具、家具の素材に合わせて、カーテンは綿や麻などの天然素材を選びたいものですね!

先にお選びになられていた家具のテイストに合わせて、カーテンをお選びいただきました。今回用いたのは麻100%のイギリスはZoffanyのプリント生地です。

ドレープとプレーンシェード Zoffany Chambalon Trail 322654
ドレープ生地の二重使いです!通常の開閉にはグレージュ色の無地でシェードにしました。そして柄の生地は、飾りドレープです。これは開閉しない”おしゃれな飾り”です。素敵でしょう?(^^) 
Zoffany Chambalon Trail 片開

インナーサッシが5cmほど出っ張っていたので、スペーサーを使ってシェードを取付け、更に飾りドレープ用に装飾レールを使用しました!オシャレなテクニックなのです(^_-)-☆

ルブラン22 ダブルブラケット

Zoffany Chambalon Trail
スイスのChambalon城の壁紙に描かれていた「生命の木」がモチーフになった柄です。シックな色の中に躍動感のある木と花、そして小鳥が描かれている素敵なデザインです。
CHAMBALON TRAIL 322654

玄関は下駄箱スペースが露出していますのでカーテンで隠しました。脇から見えてしまわないように、更に柔らかい雰囲気を保つためにも端はカーブ仕様です。
下駄箱のカーテンレールはセルフィ
下駄箱はカーテンで隠します

デコラドールでは、モダン、ナチュラル、クラシカルなどなど様々なテイストに合うカーテンや壁紙をご提案いたします。使用する生地の色や柄選びも大事ですが、選んだ材料を更に素敵に演出するためのデザインをご提案いたします! インテリアに迷ったら、まずはデコラドールにご相談ください!

チューリップ柄のインテリア

2021年4月8日 by decorador カテゴリカーテン

春です。この時期、庭、花屋、公園など至る所が春の花で溢れていますね!

コロナの収束が見えない中、気分も憂鬱になりがちですよね。そんな時は外の空気を吸って気分転換をしてください。下を見ると、色とりどりの花々が地面から精一杯頭を伸ばして咲き誇っています。上を見ると、木々の新緑に生命力を感じます!目に映る美しい景色で、気持ちもアップします!

お家の中に滞在する時間が増えた今、インテリアも素敵に模様替えをして気分をアップしましょう!

当店へ向かう途中にある表参道のNicolai Bergmann ニコライ・バーグマン。いつも店先に四季折々の花々を美しく植えています。流石!! 今は、もちろんチューリップ! 自然が作りだす色や形に感動! 元気をもらえます!

tulip

そして、そんな可愛らしいチューリプですから、海外のファブリックブランドもチューリップをモチーフにデザインしています♪

インテリアも花盛り🌷tulip curtain

tulip fabrics

import fabrics

シックな色のチューリップ柄も大人っぽくて素敵!

interior fabrics

william morris fabrics

ウィリアム・モリスらしいチューリップ柄!

william morris honeysuckle tulip

ベッドカバーにも!

wallpeper tulip

壁紙だってもちろんチューリップ!

wallpaper tulip

 

海外ブランドの生地は、色もデザインも豊富! インテリアを楽しむことで生活が豊かに、楽しくなるのです。

素敵な輸入生地や壁紙をお探しの際は、是非デコラドールにお問合せください!

次のページ »

New-Blog

  • 2025年GW休業のお知らせ 4/28(月)~5/2(金)
  • beccawho 2
    日本未入荷!イギリスから新ブランドBecca WHO 取扱い開始!!
  • 椅子の張り替え|クラシカルデザイン
  • wallpaper restroom
    トイレはアールデコの世界!
  • ラグのオンラインショップ
    ラグのオンラインショップを始めました!ラグ&ピース Rug & Peace

Blog-Category

Archives

タグ

JAPANTEX お知らせ イギリス イタリア ウィリアム・モリス エスニック エレガンス カーペット クッション クラシカル コットンレース コンテスト サンダーソン シェード スペイン タッセル タータンチェック デザイナーズギルド トイレ ドイツ ナチュラル バッグ バランス バルーンスタイル バーチカルブラインド フランス フロントレース ブラインド プリーツスクリーン メディア掲載 モダン ラグ ロールスクリーン 二子玉川 北欧調 和室 壁紙 大使館 子供部屋 展示会 引きずり 椅子ソファ 装飾レール 遮熱 電動

Main-Menu

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

Sub-Menu

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

SNS

News

  • 2025年GW休業のお知らせ 4/28(月)~5/2(金)

    2025年GW休業のお知らせ 4/28(月)~5/2(金)

    ゴールデンウィーク期間のの休業日のご案内です。 2025年4 …Read More »
  • 冬季休業のお知らせ 2024-2025

    冬季休業のお知らせ 2024-2025

    年末年始の休業日のご案内です。 2024年12月28(土)か …Read More »
  • 3/23(土)臨時での営業時間変更のお知らせ 13:00~18:00

    3/23(土)臨時での営業時間変更のお知らせ 13:00~18:00

    2024年3月23日(土)はご来店予約が不要な日となっており …Read More »

オーダーカーテン&ファブリック専門店
DECORADORデコラドール

TEL: 050-5212-5093
★全日営業 予約制 10:00~20:00 時間外応相談
 土曜日は予約不要 10:00~18:00 サンプル閲覧、ご相談・打合せ 
 

【アクセス】
東京都港区南青山6-8-6 テロワール南青山201  *骨董通りから入ってすぐ
西麻布交差点より600m徒歩約8分 表参道駅より750m徒歩約10分
  ・表参道駅 - 銀座線・千代田線・半蔵門線
  ・南青山六丁目バス停、南青山七丁目バス停 - ちぃバス 青山ルート
  ・南青山七丁目バス停 - 都営バス 都01 RH01 渋88(渋谷行は南青山六丁目) 

 

会社概要

アバター画像【デザイナー 丸山千里 Designer's Profile】
カナダ留学後、外資系企業に10年間勤務、在籍中ミサワインテリアスクールにてインテリア全般を学ぶ。
退職後イギリスに渡り、インテリアデザインとソフトファーニシングコースを習得。帰国後都内のオーダーカーテン・インテリア専門店で2社で経験を積む。
個人邸、商業施設、大使館、テレビ・舞台等実績多数。ヨーロッパ各国から一流の輸入生地を取り揃えております。

【運営】エムエムインターナショナル株式会社
●2008年2月東京・二子玉川にてデコラドールを開業
●2018年2月東京・青山に移転
●系列オンラインショップ「輸入椅子張地の専門店ISUisU イス いす」

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

Copyright © 2025