• Facebook
  • Instagram
  • 電話
  • Youtube

輸入オーダーカーテンは東京・青山のデコラドール|DECORADOR

輸入生地、輸入壁紙を中心としたインテリアの専門店

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

ナニック ウッドブラインド&ウッドシャッター

2021年3月6日 by decorador カテゴリカーテン

モダン、ナチュラルなど幅広いインテリアに対応する木製(ウッド)製品。ブラインドだけではなくシャッターもあるのをご存知ですか? ウッドシャッターは窓はもちろん、間仕切りや建具などにもとても便利で機能的です。もちろん、普通の建具よりも見た目もオシャレです!

nanik

調光できるので便利!

nanik woodshutter white

ホワイト色は明るく爽やか!

間仕切り、建具としての使い方もオススメ(^^)/ ルーバー(羽)の角度で調光できるので、環境や気分に合わせて楽しむことができます。

nanik woodshutters

開け方いろいろ♪

wood shutter

 

そして、従来のウッドブラインド。天然木なので質感がとてもナチュラル!Nanikナニックのウッドは、カラーバリエーションが豊富です。お部屋に合わせてお好きな色をお選びいただけます♪

woodblinds

色によって雰囲気が全く異なります!

Nanikナニックのショールームは東京にありますので、ナニック製品にご興味のある方は是非ショールームで実物をご覧ください。但し、ショールームではご購入は出来ませんので、ご購入の際は販売店であるデコラドールにお問い合わせください。

ナニックのホームページ https://www.nanik.co.jp/

showroom

 

ショールームと初台の駅との間に、ナニックの関連ショップ「PUFF COLLECTION」があります。一歩店内に入ると、まるで海外にいるかのようです。アーティフィシャルフラワーと様々なインテリアアイテムがあり、そして素敵な香りに包まれます。アーティフィシャルフラワーを使ってアレンジメントしてもらえるので、ナニックのウッドブラインドの傍にフラワーアレンジを飾ると、素敵な窓辺になりますね!

puff collection

puff collection

アーティフィシャルフラワー

flowers

cafe space

近々ここでカフェがオープンするそうです!楽しみ♪

レースカーテンのアレンジ

2021年2月3日 by decorador カテゴリカーテン

港区T邸のご紹介です。リビングにはドレープカーテンは不要で、レースカーテンのみで明るく過ごしたいとのご希望でした。シンプルなレースカーテンではつまらないので、フリルを付けて可愛らしく&エレガントにアレンジをしたいとのご要望により、スパンボイルのレースにグリーンのフリルをお付けしました!窓の向こうに広がる都会の景色は、なんとも素晴らしいです。そしてレース越しに柔らかく見える景色もまた素敵!グリーンのフリルは、外の木々とのコーディネート(^_-)-☆ サイドに付けたフリルの透け感と、裾のフリルの色濃い部分がグラデーションのように見えて、オシャレです!

シンプルでエレガントなレース

タッセル金具は設置せず、マグネットタッセルで束ねます。

レースにはマグネットタッセル

裾のフリル、素敵!!

フリル付きレース グリーン

洋室は、綿100%のオフホワイトのカーテンです。ナチュラル素材の質感をそのまま使用したかったので、遮光裏地はつけません。ですが、そのままでは朝日が眩しすぎてしまいます。そこで、レースの代わりに遮光生地でカーテンをもう一枚付けました。こうすることで寝室でも安心してお休みいただけます。カーテンの二重使いなので、ボリューム感も出て、またカーテン自体に立体感も出て素敵になります。

白が活きるコーディネート

ドレープカーテンにはダークブラウンの生地でフリルをお付けしました。タイバックも同じダークブラウンです。アクセントにもなりますし、全体がきゅっと引き締まりますね(^_-)-☆

家具とカーテンのコーディネート

こちらのフリルは甘すぎないように、直線的なデザインにしました。

タッセルも色合わせ

このように、カーテンはお好みでデザインできます。1枚の布から創り出す手芸・工作のようなものなのです。それには縫製技術が必要です!お客様のご希望→デコラドールがデザイン→縫製工場のスタッフがそれをきちんと形に仕上げなければなりません。直接お会いすることのないお客様のご希望を形にするのですから、縫製工場には理解力、創造力が要求されます。そして何より、”つくること”が好きで楽しむ気持ちがなければならないのです。そんなデコラドールの縫製工場は、最強です(^^)/

スケルトンリフォーム ウィリアムモリスで完成!

2020年9月5日 by decorador カテゴリカーテン, 壁紙

渋谷区M邸のご紹介です。
10年以上前にカーテンをご購入頂いたお客様がその当時から計画していたスケルトンリフォームがいよいよ実現しました。塗り壁やモールディングなど、時間をかけて吟味されてきただけに家具や小物に至るまでとても完成度の高い仕上がりです! 凝りだすと止まらない御主人様とそれをそっと見守る奥様とお嬢様と・・素敵なご家族です。インテリアにもその温かさが現れていますね(^_-)-☆ 

カーテンはウィリアムモリスの「ケルムスコットツリー」。こちらももちろん施主様ご自身でお選びくださいました!アンティーク調の家具にぴったり(^^)/

モリス ケルムスコットツリー リフォーム

ケルムスコットツリー リフォーム

「ケルムスコットツリー」 モリスが夏に使用する別送ケルムスコット・マナーの寝室にある四柱式寝台を囲むカーテンから引用され、現在のモリス・スタジオのデザイナーであるアリソン・ジーによって描かれました。大きな木の周りに草花や小鳥たちがデザインされ、自然な優しさと生命力の強さを持った素晴らしいデザインです。

ケルムスコットツリーと小物

塗り壁に写るアイアン調のカーテンレールの影も雰囲気がとても素敵ですね(^^)
裏地にもこだわっています! チラッと見える部分だからこそあえて違う色を使いオシャレ感を出します。

 

ワインラック

ワインラックにはお酒が満載、そしてその天面に敷いているのは10年前にご購入頂きましたOsbounre & Littleのローマンシェードを解体してリメイクしたものです。リビングのテーブルランナーももちろん同じ生地です。どちらもイギリスの生地です。お気に入りの生地をうまく活用されていてGOOD!!

ウィリアム・モリス アービュータス壁紙

William Morris Arbutus wallpaper

お手洗いの壁紙もウィリアム・モリスの定番「アービュータス」。1913年に製作されたこのヤマモモのデザインは100年以上経った現代でも色褪せず、空間を華やかに彩ります♪ ちなみに、壁紙と同じ柄のファブリック(布)もあります(^^)

ウッドブランドと輸入生地

子供部屋 カーテン クラーク

こちらは今年から中学生になられたお嬢様の念願の一人部屋です!新しい中学校になかなか登校できなかった今年の状況でしたが、部屋も新しくなり心機一転で新しい中学生ライフを送ってほしいと思います。

腰窓は白のウッドブラインド、カーテンレールはリビングと同じ形でもアンティークホワイトにゴールドをあしらった華やかなもの、カーテンはイギリスのClarke & Clarkeの生地でとてもナチュラル感があり北欧風なイメージもあるとても落ち着いたちょっと大人な雰囲気♪ 

「子供部屋だから、、」と簡素化されることが多いのですが、いえいえ、感受性豊かで感性の形成が発展途上のお年頃のお子様のインテリアは実はとても大事なのです!!

最後に、工事を担当されていた業者様がとても協力的であったため、事前の下地追加やスケジュールの調整などもスムーズでした。必ずしも一社で全てが完結しないケースも多々ありますがリフォーム・リノベーションだけでなく、新築時でもこのような業者間の協力体制は非常に重要で仕上がりにも影響します。施主様の夢と希望を実現するために一丸となることが一番大切ですね!

 

 

 

 

新しい生活様式 リモートワーク・テレワークは環境が重要!その2

2020年6月27日 by decorador カテゴリカーテン

家の中の働くスペース、SOHOの事例です。最近お家の中で仕事スペースを作る方が増えており、嬉しいことに沢山のご相談をいただいております!それぞれの個性を活かした空間をご紹介します(^^) 

リモートワーク1

The書斎という雰囲気ですね!このような素晴らしい書斎を持つことに憧れますね!

 

テレワーク12

黄色をベースにした空間。イカット柄が素敵!まるでリゾート地で仕事をしている気分です。気分UPもワークスペースの重要なポイント!

 

リモートワーク3

クラシカルの王道です。お客様ご自身でお選びになられた壁紙とカーテンのコンビネーションが素晴らしい!!豪華でありながら落ち着いた空間です。時が経つのを忘れてしまいそう(^^)

 

テレワーク6

壁紙、カーテン(シェード)共にモリスの「PIMPERNEL」。ウィリアム・モリスが晩年過ごしたケルムスコットハウスのダイニングルームにも使用されていたこの柄。モリスもこよなくこの柄を愛していたのでしょう。モリスを感じながらの仕事ができるなんて最高ですね!

 

テレワーク2

壁面にカウンターがあると資料などの多い仕事には最適です!窓にはブラインドではなくカーテンにすることで空間が硬くならず柔らかで落ち着いた雰囲気になります。

テレワーク8

日中はレースカーテンを閉じている方も多いでしょう。だからこそレースカーテンは重要です! こちらは羽ばたくカモメをデザインしたレースカーテン、都会にいることを忘れてしまいそうです。このようにデザイン性の高い生地は輸入生地ならではですね!欧米人の”遊び心”は見習わなくては(^_-)-☆

 

テレワーク14

ウィリアム・モリスの壁紙「ARBUTUSアビュータス」。可愛らしいヤマモモの柄です。キャスリーン・カージー(モリス商会デザインスタジオの一員)が1913年第一次世界大戦前にモリス商会のためにデザインされたものです。100年以上経っても色あせない素晴らしいデザインですね! 窓にはウェーブのウッドブラインドとスコットランドの綿100%コットンレースの組合せ。全てが自然の素材です!

 

リモートワーク13

ナチュラル・シンプルの中に個性光るフランスが誇るビエール・フレイのシェードが良いアクセントです!デザイン性の高い生地はシェードにするとまるでタペストリーのようで素敵です。

 

リモートワーク5

カラフルなカーテンもお部屋の中にすーっと馴染んでいます。カラーバランスが取れているのでまとまりがありますね。お客様のこだわりで、色x柄を上手に組み合わせた素敵な事例です。

 

リモートワーク11

こんな風に窓を囲むようにクラシカルなスタイルも良いですね!壮観な景色の元でのお仕事は気分も効率もアップします!

 

リモートワーク9

男性らしい書斎!モダンですっきりとした空間です。集中モードに入れますね! 無地でシンプルなレースではなく、このようにストライプ柄のレースもオススメです!!

 

リモートワーク7

仕事でちょっと疲れた時に目の前に心が和む柄があるのは良いですね!ウィリアム・モリスで人気の「いちご泥棒」の柄です。

 

しっかりと最初からワーキングスペースの確保です。ウッドブラインドなら自然の空気を感じながら仕事にも集中できそうです!

 

テレワーク4

一番多いのがダイニングテーブルでのお仕事ではないでしょうか? 輸入壁紙とNORMANのウッドシャッターでダイニングルームもオシャレな空間になります。これならリモートで背景が見られて大丈夫!

 

テレワーク10

そうなのです、ダイニングテーブルは仕事をしながら家事もこなせる最適な場所なのです。女性なら特に一日のうちで一番長い時間を過ごす空間。この機会に輸入壁紙やカーテンなどでプチリフォームをしてみるのもオススメです♪

既に世の中の生活スタイルが変化してきています。今まで以上に自宅で過ごす時間も増えることでしょう。お家の中はとても大切!自分のため、家族のため、そして人に見せたいと思う方も思い思いのインテリアで是非楽しんでください。

デコラドールではインテリアに関するご相談をお受けしております。カーテン、絨毯、ラグ、壁紙の貼り替え、椅子の張替えなどそれほど大掛かりな工事を必要としないプチリフォームから始めてみませんか?どうぞお気軽にご相談ください(^^)/

ウィリアム・モリスのカーテンと壁紙

2020年4月13日 by decorador カテゴリカーテン

ウィリアム・モリスのカーテンと壁紙の組合せはやっぱり良いですね!柄x柄の合わせも違和感なくお部屋に溶け込みます。前回に続き千葉県佐倉市のI邸をご紹介します。

今回は、奥様の書斎と御主人様の書斎。いいですね-(^^)各自の書斎も思いっきり好きな柄でインテリアをお作りになりました。

先ずは奥様の書斎。柄はPimpernelピンパネル。リズミカルにスクロールされた花柄が素敵ですね!先に壁紙をお選びになられていたので、あえて同じ柄の色違いでカーテン(シェード)を作りました。

pimpernel

柄x柄がお部屋を一層楽しく作り上げます!

wallpaper and romanshade

romanshade

繫ぎ目にトリムを乗せました

<ピンパネル> 1876年にウィリアム・モリスが壁紙としてデザインしたものです。モリスの自宅(ケルムスコット・ハウス)のダイニングルームにも貼られているこちらの柄は、140年以上経った今でも広く世界中から愛され続けています。

 

次は御主人様の書斎。お部屋に居ながら自然を感じられるこのデザイン「Strawberry Thief いちご泥棒」です。モリスの別荘の庭で栽培されていたいちごを小鳥が啄むという可愛らしいデザインです。固くなりがちな書斎の空気を明るく爽やかにしてくれますね(^^) 本棚の奥に貼られた壁紙ももちろんモリス!

morris fabric

Strawberry Thief いちご泥棒

romanshade

morris wallpaper

本の奥に見え隠れする壁紙が素敵!

様々な問題が頻繁に発生する現代。これから生活の仕方も変わってくるのではないかと思います。どんな状況下であっても”家”の存在は変わりません。家の中で過ごす時間を少しでも居心地良く、気持ちが安らげるように工夫したいですね。大きなリフォーム、リノベーションをせずともカーテンや一部の壁紙を替えるだけでも雰囲気はガラッと変わります!

デコラドールはウィルス対策を万全にしながら変わらず営業しております。完全予約制なので他のお客様とも重なることなく安心してお打合せしていただけます。もちろん、外出は出来る限り控えなければなりませんので、出張採寸&打合せをお申し付けいただくことも可能です。まずはお電話でご相談ください(^^)/

やっぱりウィリアム・モリス!世界中で愛されるイギリスのブランド

2020年3月29日 by decorador カテゴリカーテン

千葉県佐倉市のI邸のご紹介です。マンションのご購入に際し内装をリノベーション!当店で窓周り一式を担当させていただきました。

明るく気さくなIご夫妻のこだわりの詰まったインテリア!壁紙もカーテンもウィリアム・モリスでコーディネート♪ 各部屋とても素敵に仕上がっていて盛りだくさんなので、二部屋ずつご紹介します(^^)/

まずは、お家の中心 LD。ダイニングとキッチンの横にある出窓には、モリス「The Brook(小川)」。素敵な柄ですね!!小川の周りには生き生きとした木々と草を啄む鹿が描かれています。この素敵な柄を引き立てるように、中央にThe Brook、両サイドは濃い茶色の無地でボーダーを付けています。額縁のようで素敵(^_-)-☆

the brook

中央に柄、両サイドは無地で切り替えています!

the brook

素敵な窓辺!

romanshade

シェードを降ろすとまるでタペストリー!

romanshade

ジョン・ヘンリー・ダールによる「Brook(小川)」や「Holy Grail(聖杯物語)」のタペストリーからインスピレーションを受けたデザイン。中世のタペストリーならではの美しいデザインがモリススタジオにより再現されています。

the brook

ウィリアムモリスの「The Brook」

見晴らしの良いリビングの窓は、軽やかな葉柄のレースカーテンのみにしました。レースカーテンが1枚あるだけで窓のサッシが隠れて優しい雰囲気になりますね。

sheer curatin

外を見やすいように透明感のあるレースカーテン

sheer curtain

木洩れ日のように床に映るレースカーテンの葉柄!

LDの奥にある主寝室は、モリスの壁紙に合わせて生地をお選びいただきました。壁紙「Blackthorn ブラックトーン」は、1892年ジョン・ヘンリー・ダールによるモリスの好んだ英国の花、バイモ、ブラックトーン、スミレが描かれています。壁一面に咲き誇る花!華やかですが落ち着きのあるデザインですね。壁紙の柄とのバランスを考え、ローマンシェードの生地は控えめでありながら上質で高級感のある生地にしました。

blackthorn

深みのあるイエローの生地でローマンシェード

フランスのブランド LELIEVREルリエーブルの「FILIN」。格子柄が織り込まれたシンプルかつ上品な生地。19色展開で、どの色も美しく、様々なカラーのインテリアに合わせやすい生地です!ブラックトーンの壁紙とイエローのシェードが素敵!

lelievre

 

filin by lelievre

I邸のその他のお部屋はまた次の回でご紹介します♪

春爛漫♪「桜キッチンカフェ」@豊島区駒込 リニューアルオープン!!

2020年3月22日 by decorador カテゴリカーテン

桜キッチンカフェ@豊島区駒込の3/20のリニューアルオープンに伴い、店内のカーテンを担当させていただきました。オーナー様が思い描いていた可愛らしいカフェカーテンになり、ご満足&喜んでいただきました(^^)/ 有難い限りです! 暗いニュースに溢れる中で、こうした嬉しい出来事が気分を明るくしてくれますね♪ 外壁に咲き誇る桜の画、そして外も至る所で桜が咲き始めています!! そうです!!やっと春が来ました!(^^)! しっかりウィルス対策をして時々外の空気も吸って気分をリフレッシュさせたいですね。

桜キッチンカフェ

桜キッチンカフェからの眺め

天付けのカーテンポールを使用することでレースカーテンの上部をポール通しにしました。上部角出しをしてギャザーを寄せることでアルミサッシが見えないようになっています。

桜キッチンカフェ2F

ナチュラルなカフェ

明るくかわいいカフェ

カフェレース

両サイドに可愛らしいトリムを付けました!共布タイバックはマジックテープ仕様で房掛けが付けられない場所に便利です(^_-)-☆

レーストリム

カフェのレース アップ

以前より人気のカフェ、リニューアルオープン初日はこの日を待ちわびていらっしゃったお客様たちで大変な賑わいだったそうです(^^)

カフェ リニューアルオープン

駒込のカフェ

桜 カフェ

カフェのレース、外から

外から見えるカフェレースたち、素敵♪

桜キッチンカフェ 遠景

桜キッチンカフェ 豊島区駒込3-1-6

https://www.facebook.com/sakurakitchencafe/

駒込駅から直ぐのお店です。お近には六義園もあるので散策がてらカフェでゆっくりお食事&お茶を楽しむのも良いですね!

ウィリアム・モリス 新コレクション!アーカイブ IV & V

2019年11月2日 by decorador カテゴリお知らせ

William Morris 「ARCHIVE IV」&「ARCIVE V] ウィリアム・モリスの新コレクション「アーカイブIV」「アーカイブV」が入荷しました!これまでのコレクションとはまた違った素敵なモリスの世界観に魅了されます。

アーカイブV-MELSETTER FABRICには、メイ・モリス(モリスの娘)が手掛けたデザインの数々が入っています!刺繍作家でもある彼女のデザインは、モリスファンもそれ以外の方々にも十分楽しんでいただけます(^^)/

archive_v

ARCHIVE V

archive_iv

ARCHIVE IV

モリスらしいグリーン系生地も種類が豊富!green

gree_fabric

green_leaf

ブルー、ブラウン、ブラック、グレーなどシックな色合いも素敵!モリスのデザインはどこかホッと落ち着く、癒される色にまとまります。

blue

black_brown

イエロー、レッド系も派手過ぎず優しい色にまとまるのがモリスですね(^_-)-☆

yellow

yellow

red

 

これらの生地をご覧になりたい方はデコラドールにいつでもお気軽にご連絡ください♪

ナチュラルxモダンなインテリア こだわりの空間

2019年10月23日 by decorador カテゴリカーテン

気忙しい日々でまたまた長いことブログをサボっておりました(^_^;) この間様々なお客様のお仕事をさせていただいており、順不同になりますが、少しずつご紹介させていただきます。

板橋区K邸のご紹介です。この度ご自宅をリノベーションされ、当店にカーテンをご依頼くださいました!

インテリア・建築業界に携わっていらっしゃるKご夫妻だからこその完成度の高さです。お二人で材料を吟味され、建材からインテリアアイテムまで全体のバランスが素晴らしいですね!モダンかつナチュラルにまとめられた空間に所々垣間見れる遊び心のアクセントが素敵♪

ソファ横の腰高窓にはホワイト色でレトロ調のウッドブラインド。掃出窓にはCHIVASSO/オランダの生地。麻にプリントされた柄の色の組合せが絶妙で、アートです!窓からの光が麻の生地を通して柔らかくお部屋に入り込みます。

linen_fabric

ホワイトのウッドブラインドと麻のカーテン

woodblind_curtain

配管さえもオシャレに利用しています!

linen_curtain

CHIVASSO(オランダ)麻のカーテン

armholder

タッセルではなくアームホルダーで束ねます

色・柄で楽しむインテリア

2019年7月3日 by decorador カテゴリカーテン

川崎市T様のオシャレなインテリアをご紹介♪ 賃貸マンションというと「とりあえず賃貸だから、、」と手を抜きがちになりますよね。でも、賃貸だからこそ”我が家”になるようにインテリアを仕上げるのも大切です。毎日の暮らしの中でどこよりも居心地の良い空間でなければなりませんから。

T様は当店にご来店された時から、個性の光る方でした(^^) 色、柄を一つ一つご自身の世界観でじっくりお選びになります。なるほど!と思わせる組み合わせなど、T様ならではの生地選びでした!

 

dinningroom

カラフルな木の柄はダイニングのカーテン

赤い螺旋階段と不思議とマッチしているカラフルなカーテンです♪

そして、リビングのカーテンはジグザグ柄。 こちらの二つの窓、ジグザグ柄の色が異なるのです!それももちろんT様のセレクト!!ユニークですね(^_-)-☆

livingroom_curatin

リビングのカーテンはジグザグ柄

zig_zag_design

curtain and virtical blind

カーテンとバーチカルブラインド

コーナー窓はバーチカルブラインド。この素敵なグラデーションもT様が色を厳選しオレンジのグラデーションとグリーンのグラデーション、なんとも素晴らしいアイデアです!

virtical bline

オレンジ&グリーンのグラデーションがオシャレ!

もう一つの小窓にもT様の楽しいアイデア品”手ぬぐいカーテン”です!! T様がお持ちの手ぬぐいを突っ張り棒で掛けてありました(^^) こういう遊び心、いいですねっ!!

towel

和風な生地♪

デコラドールでは、お客様の個性やご希望&ご要望を大切にし、一緒にお部屋作りを楽しむことをモットーにしています。

インテリアはとても大切!!大切だからこそ、ゆっくりじっくり作り上げたいと思っています。

インテリア作りで迷ったら、是非デコラドールにお問合せください(^^)/

 

« 前のページ
次のページ »

New-Blog

  • 2025年GW休業のお知らせ 4/28(月)~5/2(金)
  • beccawho 2
    日本未入荷!イギリスから新ブランドBecca WHO 取扱い開始!!
  • 椅子の張り替え|クラシカルデザイン
  • wallpaper restroom
    トイレはアールデコの世界!
  • ラグのオンラインショップ
    ラグのオンラインショップを始めました!ラグ&ピース Rug & Peace

Blog-Category

Archives

タグ

JAPANTEX お知らせ イギリス イタリア ウィリアム・モリス エスニック エレガンス カーペット クッション クラシカル コットンレース コンテスト サンダーソン シェード スペイン タッセル タータンチェック デザイナーズギルド トイレ ドイツ ナチュラル バッグ バランス バルーンスタイル バーチカルブラインド フランス フロントレース ブラインド プリーツスクリーン メディア掲載 モダン ラグ ロールスクリーン 二子玉川 北欧調 和室 壁紙 大使館 子供部屋 展示会 引きずり 椅子ソファ 装飾レール 遮熱 電動

Main-Menu

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

Sub-Menu

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

SNS

News

  • 2025年GW休業のお知らせ 4/28(月)~5/2(金)

    2025年GW休業のお知らせ 4/28(月)~5/2(金)

    ゴールデンウィーク期間のの休業日のご案内です。 2025年4 …Read More »
  • 冬季休業のお知らせ 2024-2025

    冬季休業のお知らせ 2024-2025

    年末年始の休業日のご案内です。 2024年12月28(土)か …Read More »
  • 3/23(土)臨時での営業時間変更のお知らせ 13:00~18:00

    3/23(土)臨時での営業時間変更のお知らせ 13:00~18:00

    2024年3月23日(土)はご来店予約が不要な日となっており …Read More »

オーダーカーテン&ファブリック専門店
DECORADORデコラドール

TEL: 050-5212-5093
★全日営業 予約制 10:00~20:00 時間外応相談
 土曜日は予約不要 10:00~18:00 サンプル閲覧、ご相談・打合せ 
 

【アクセス】
東京都港区南青山6-8-6 テロワール南青山201  *骨董通りから入ってすぐ
西麻布交差点より600m徒歩約8分 表参道駅より750m徒歩約10分
  ・表参道駅 - 銀座線・千代田線・半蔵門線
  ・南青山六丁目バス停、南青山七丁目バス停 - ちぃバス 青山ルート
  ・南青山七丁目バス停 - 都営バス 都01 RH01 渋88(渋谷行は南青山六丁目) 

 

会社概要

アバター画像【デザイナー 丸山千里 Designer's Profile】
カナダ留学後、外資系企業に10年間勤務、在籍中ミサワインテリアスクールにてインテリア全般を学ぶ。
退職後イギリスに渡り、インテリアデザインとソフトファーニシングコースを習得。帰国後都内のオーダーカーテン・インテリア専門店で2社で経験を積む。
個人邸、商業施設、大使館、テレビ・舞台等実績多数。ヨーロッパ各国から一流の輸入生地を取り揃えております。

【運営】エムエムインターナショナル株式会社
●2008年2月東京・二子玉川にてデコラドールを開業
●2018年2月東京・青山に移転
●系列オンラインショップ「輸入椅子張地の専門店ISUisU イス いす」

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

Copyright © 2025