• メール
  • Facebook
  • Instagram
  • 電話

【DECORADOR】輸入オーダーカーテンは東京・青山の専門店デコラドールへ

世界の本物のインテリアを暮らしの中に

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

高窓・天窓でお悩みの方! 室内の気温上昇に遮熱アイテムがオススメ!

2021年8月11日 by decorador Filed Under: カーテン

暑い!暑い!!とにかく暑いですね。外は高温とコロナのダブル危険にさらされる状況下、お家でじっと過ごすにしても、室内の温度調整もなかなか大変なものです。8月に入り、更にカーテンやブラインドでもっと暑さを凌げないかとのお問合せも増えています。そこでお薦めなのが、遮熱アイテムです。前回のブログでもご紹介しましたが、メーカー各社から暑さ対策として遮熱アイテムが出ているのです。

今回はその一例ですが、ロールスクリーンとレース生地をご紹介します。

先ずこちらは世田谷区のO邸です。こちらのお宅は以前各窓に通常のロールスクリーンを設置させていただいたのですが、その時2階にあるリビングの高窓には特に何も設置せずにいました。しかし、やはり夏のこの強烈な太陽光です(*_*; 眩しさを暑さ対策としてニチベイの遮熱ロールスクリーンを設置いたしました。

程よく明るさを保ちながら、遮熱効果が望めるスクリーンです。更に、テレビ後ろの窓にも遮熱スラットを使用したブラインドを設置いたしました。

rollscreen

rollscreen 高所作業中!職人さん、手際よく設置します。

rollscreen

blind

ご自宅でもお教室を開催されるというO様。いつも朗らかで明るくて太陽のような素敵な方ですが、この夏の太陽には流石に勝てないようでした(^^) レッスンが涼しく快適な空間で行われるように、少しでもお手伝いできたのであれば当店としてはとても光栄です!

「アルカンシエル」ボイトレKIKKO Lab。各所のお教室や、ご自身もライブを開催するなどとても精力的に活動されています。早くコロナが収束してこれまで通り自由に活動できるといいですね!

 

次は、東京都目黒区のS邸のご紹介です。

陽射しが降り注ぐ2階リビングの窓です。大きな掃出窓とその上の高窓。ドレープはフランスの輸入生地です。葉っぱをモチーフにした柄が軽やかで素敵な生地です。

レース生地は、国内メーカーの遮熱生地、masaレースです。透過性が高いオーガンジーの裏側に、ナノレベルのステンレス粒子をコーティングすることで太陽光による室内温度の上昇を抑えてくれます。更にUVカット機能も兼ね備えているという優れもの。通常遮熱性の生地ですと、生地自体に厚みが出たり、透け感が無く重い雰囲気になりがちです。ですが、この生地でしたらそのようなこともなく、軽やかに窓辺を演出します。オススメです!!

curtain_sheer

高窓はドレープ・レースのローマンシェードツインスタイル。下の掃出窓は、ドレープはローマンシェード、レースは通常の両開きカーテンスタイルです。これならバルコニーへの出入りも楽♪

romanshade

まだまだ続きそうなこの暑さ(*_*; 高窓、天窓、南西に面した大きな窓など、陽射し対策をご希望の方はぜひ一度デコラドールにご相談ください。ブラインドやカーテンなど様々な商品の中から、お客様のご自宅のインテリアに合わせてベストな商品をご提案いたします!

窓周りは遮熱アイテムで残暑を乗り切る!

2021年8月3日 by decorador Filed Under: カーテン

熱い!暑い!日が続きますね。オリンピックTOKYO 2020は後半戦、ラストスパート!熱い闘いが続きます。

tokyo2020

そして夏の暑さも後半戦!カーテンなどの窓周り製品と夏の陽射しとの”暑い闘い”はまだまだ続きます!!

最近特にご要望が多いのが、遮熱やUVカット商品です。新型コロナの影響と、オリンピックも重なり、今年の夏は自宅で過ごす時間がより長くなっています。エアコンの電力消費も気になるところ(*_*; 出来る限り室内に入り込む陽射しや熱を遮りたいですよね。

そこで、窓周りを専門とする当店からのお薦めは、ブラインド、ロールスクリーン、レースカーテンなどの遮熱製品です! そう、日本のメーカーは”機能製品”を作らせたら世界一、金メダル級です!

これらいわゆる”メカ物”は、種類が豊富すぎてここでは全てをご紹介しきれません。ざっくりとご紹介するだけに留まりますが、もちろんお打合せの際は、ご自宅の窓の形状、大きさ、位置、生活スタイルなどに応じて最適なメカ物をご提案いたします。

blind

 

rollscreen

ロールスクリーン

verticalblind

縦型ブラインド

windowcovering

調光スクリーン

curatin

レースカーテン

 

日本の主なメーカーは、ニチベイ、タチカワブラインド、トーソーです。3社の製品開発は日進月歩で、日本の住環境に合わせて最適な製品が発売されています。

横型のアルミ製ブラインドには遮熱や光触媒といった機能を備えた製品があります。さらに タチカワブラインドから新たに発売された「グロスレス遮熱スラット」は、遮熱にプラスして眩しさも軽減してくれるという優れものです!! blind

blind

 

ハニカムスクリーンは高い断熱性能を持っており、夏だけでなく冬の冷気対策にも優れています!

こちらもタチカワブラインドのハニカムスクリーン「ブレア」の説明です。

honeycom_blind

 

縦型ブラインドやロールスクリーンなどは、使用する生地により遮熱性能が異なります。 どの生地がどのくらいの遮熱性能か、メーカーではこんなに細かく試験しているのです。流石です、日本のメーカー!!  こちらはニチベイ製品の試験データです。

vertical_roll_blind

 

レースカーテンには遮熱効果だけでなく、さらにさらに色々な機能がついているものもあるのです。

例えば、、こちらはリリカラの機能の一部です。

curatin

 

あまりにもざっくりとしたご案内でしたので、解りにくいかもしれませんね(*_*; とにかく、簡単に説明できないほどブラインドの種類は多いということをお伝えしたかったのです。

暑さ、眩しさ、日焼けなどにお困りの際は、ぜひデコラドールにご相談ください。

ちなみに当社が取り扱いをしているのは国内メーカーの他、海外のメカ物メーカーは、ナニック、ノーマン、ハンターダグラスなどです。日本と海外の良い製品の中からお客様のライフスタイルに合わせてご提案いたします。

ナニック ウッドブラインド&ウッドシャッター

2021年3月6日 by decorador Filed Under: カーテン

モダン、ナチュラルなど幅広いインテリアに対応する木製(ウッド)製品。ブラインドだけではなくシャッターもあるのをご存知ですか? ウッドシャッターは窓はもちろん、間仕切りや建具などにもとても便利で機能的です。もちろん、普通の建具よりも見た目もオシャレです!

nanik

調光できるので便利!

nanik woodshutter white

ホワイト色は明るく爽やか!

間仕切り、建具としての使い方もオススメ(^^)/ ルーバー(羽)の角度で調光できるので、環境や気分に合わせて楽しむことができます。

nanik woodshutters

開け方いろいろ♪

wood shutter

 

そして、従来のウッドブラインド。天然木なので質感がとてもナチュラル!Nanikナニックのウッドは、カラーバリエーションが豊富です。お部屋に合わせてお好きな色をお選びいただけます♪

woodblinds

色によって雰囲気が全く異なります!

Nanikナニックのショールームは東京にありますので、ナニック製品にご興味のある方は是非ショールームで実物をご覧ください。但し、ショールームではご購入は出来ませんので、ご購入の際は販売店であるデコラドールにお問い合わせください。

ナニックのホームページ https://www.nanik.co.jp/

showroom

 

ショールームと初台の駅との間に、ナニックの関連ショップ「PUFF COLLECTION」があります。一歩店内に入ると、まるで海外にいるかのようです。アーティフィシャルフラワーと様々なインテリアアイテムがあり、そして素敵な香りに包まれます。アーティフィシャルフラワーを使ってアレンジメントしてもらえるので、ナニックのウッドブラインドの傍にフラワーアレンジを飾ると、素敵な窓辺になりますね!

puff collection

puff collection

アーティフィシャルフラワー

flowers

cafe space

近々ここでカフェがオープンするそうです!楽しみ♪

スケルトンリフォーム ウィリアムモリスで完成!

2020年9月5日 by decorador Filed Under: カーテン, 壁紙

渋谷区M邸のご紹介です。
10年以上前にカーテンをご購入頂いたお客様がその当時から計画していたスケルトンリフォームがいよいよ実現しました。塗り壁やモールディングなど、時間をかけて吟味されてきただけに家具や小物に至るまでとても完成度の高い仕上がりです! 凝りだすと止まらない御主人様とそれをそっと見守る奥様とお嬢様と・・素敵なご家族です。インテリアにもその温かさが現れていますね(^_-)-☆ 

カーテンはウィリアムモリスの「ケルムスコットツリー」。こちらももちろん施主様ご自身でお選びくださいました!アンティーク調の家具にぴったり(^^)/

モリス ケルムスコットツリー リフォーム

ケルムスコットツリー リフォーム

「ケルムスコットツリー」 モリスが夏に使用する別送ケルムスコット・マナーの寝室にある四柱式寝台を囲むカーテンから引用され、現在のモリス・スタジオのデザイナーであるアリソン・ジーによって描かれました。大きな木の周りに草花や小鳥たちがデザインされ、自然な優しさと生命力の強さを持った素晴らしいデザインです。

ケルムスコットツリーと小物

塗り壁に写るアイアン調のカーテンレールの影も雰囲気がとても素敵ですね(^^)
裏地にもこだわっています! チラッと見える部分だからこそあえて違う色を使いオシャレ感を出します。

 

ワインラック

ワインラックにはお酒が満載、そしてその天面に敷いているのは10年前にご購入頂きましたOsbounre & Littleのローマンシェードを解体してリメイクしたものです。リビングのテーブルランナーももちろん同じ生地です。どちらもイギリスの生地です。お気に入りの生地をうまく活用されていてGOOD!!

ウィリアム・モリス アービュータス壁紙

William Morris Arbutus wallpaper

お手洗いの壁紙もウィリアム・モリスの定番「アービュータス」。1913年に製作されたこのヤマモモのデザインは100年以上経った現代でも色褪せず、空間を華やかに彩ります♪ ちなみに、壁紙と同じ柄のファブリック(布)もあります(^^)

ウッドブランドと輸入生地

子供部屋 カーテン クラーク

こちらは今年から中学生になられたお嬢様の念願の一人部屋です!新しい中学校になかなか登校できなかった今年の状況でしたが、部屋も新しくなり心機一転で新しい中学生ライフを送ってほしいと思います。

腰窓は白のウッドブラインド、カーテンレールはリビングと同じ形でもアンティークホワイトにゴールドをあしらった華やかなもの、カーテンはイギリスのClarke & Clarkeの生地でとてもナチュラル感があり北欧風なイメージもあるとても落ち着いたちょっと大人な雰囲気♪ 

「子供部屋だから、、」と簡素化されることが多いのですが、いえいえ、感受性豊かで感性の形成が発展途上のお年頃のお子様のインテリアは実はとても大事なのです!!

最後に、工事を担当されていた業者様がとても協力的であったため、事前の下地追加やスケジュールの調整などもスムーズでした。必ずしも一社で全てが完結しないケースも多々ありますがリフォーム・リノベーションだけでなく、新築時でもこのような業者間の協力体制は非常に重要で仕上がりにも影響します。施主様の夢と希望を実現するために一丸となることが一番大切ですね!

 

 

 

 

新しい生活様式 リモートワーク・テレワークは環境が重要!その2

2020年6月27日 by decorador Filed Under: カーテン

家の中の働くスペース、SOHOの事例です。最近お家の中で仕事スペースを作る方が増えており、嬉しいことに沢山のご相談をいただいております!それぞれの個性を活かした空間をご紹介します(^^) 

リモートワーク1

The書斎という雰囲気ですね!このような素晴らしい書斎を持つことに憧れますね!

 

テレワーク12

黄色をベースにした空間。イカット柄が素敵!まるでリゾート地で仕事をしている気分です。気分UPもワークスペースの重要なポイント!

 

リモートワーク3

クラシカルの王道です。お客様ご自身でお選びになられた壁紙とカーテンのコンビネーションが素晴らしい!!豪華でありながら落ち着いた空間です。時が経つのを忘れてしまいそう(^^)

 

テレワーク6

壁紙、カーテン(シェード)共にモリスの「PIMPERNEL」。ウィリアム・モリスが晩年過ごしたケルムスコットハウスのダイニングルームにも使用されていたこの柄。モリスもこよなくこの柄を愛していたのでしょう。モリスを感じながらの仕事ができるなんて最高ですね!

 

テレワーク2

壁面にカウンターがあると資料などの多い仕事には最適です!窓にはブラインドではなくカーテンにすることで空間が硬くならず柔らかで落ち着いた雰囲気になります。

テレワーク8

日中はレースカーテンを閉じている方も多いでしょう。だからこそレースカーテンは重要です! こちらは羽ばたくカモメをデザインしたレースカーテン、都会にいることを忘れてしまいそうです。このようにデザイン性の高い生地は輸入生地ならではですね!欧米人の”遊び心”は見習わなくては(^_-)-☆

 

テレワーク14

ウィリアム・モリスの壁紙「ARBUTUSアビュータス」。可愛らしいヤマモモの柄です。キャスリーン・カージー(モリス商会デザインスタジオの一員)が1913年第一次世界大戦前にモリス商会のためにデザインされたものです。100年以上経っても色あせない素晴らしいデザインですね! 窓にはウェーブのウッドブラインドとスコットランドの綿100%コットンレースの組合せ。全てが自然の素材です!

 

リモートワーク13

ナチュラル・シンプルの中に個性光るフランスが誇るビエール・フレイのシェードが良いアクセントです!デザイン性の高い生地はシェードにするとまるでタペストリーのようで素敵です。

 

リモートワーク5

カラフルなカーテンもお部屋の中にすーっと馴染んでいます。カラーバランスが取れているのでまとまりがありますね。お客様のこだわりで、色x柄を上手に組み合わせた素敵な事例です。

 

リモートワーク11

こんな風に窓を囲むようにクラシカルなスタイルも良いですね!壮観な景色の元でのお仕事は気分も効率もアップします!

 

リモートワーク9

男性らしい書斎!モダンですっきりとした空間です。集中モードに入れますね! 無地でシンプルなレースではなく、このようにストライプ柄のレースもオススメです!!

 

リモートワーク7

仕事でちょっと疲れた時に目の前に心が和む柄があるのは良いですね!ウィリアム・モリスで人気の「いちご泥棒」の柄です。

 

しっかりと最初からワーキングスペースの確保です。ウッドブラインドなら自然の空気を感じながら仕事にも集中できそうです!

 

テレワーク4

一番多いのがダイニングテーブルでのお仕事ではないでしょうか? 輸入壁紙とNORMANのウッドシャッターでダイニングルームもオシャレな空間になります。これならリモートで背景が見られて大丈夫!

 

テレワーク10

そうなのです、ダイニングテーブルは仕事をしながら家事もこなせる最適な場所なのです。女性なら特に一日のうちで一番長い時間を過ごす空間。この機会に輸入壁紙やカーテンなどでプチリフォームをしてみるのもオススメです♪

既に世の中の生活スタイルが変化してきています。今まで以上に自宅で過ごす時間も増えることでしょう。お家の中はとても大切!自分のため、家族のため、そして人に見せたいと思う方も思い思いのインテリアで是非楽しんでください。

デコラドールではインテリアに関するご相談をお受けしております。カーテン、絨毯、ラグ、壁紙の貼り替え、椅子の張替えなどそれほど大掛かりな工事を必要としないプチリフォームから始めてみませんか?どうぞお気軽にご相談ください(^^)/

モダンでシンプルなスタイリッシュインテリア ~電動FUGA動画有~

2019年6月5日 by decorador Filed Under: カーテン

渋谷区の新築マンションE邸では都会らしくスタイリッシュで機能的な調光も可能なロールスクリーンタイプのFUGAを設置致しました。

遮光生地で電動タイプを2台連装、リモコンで開閉操作を致します。電動と言っても難しいことは何もありません。コンセントに繋ぐだけで簡単設置です!生地は他にも非遮光やデザインが施されているものもございます。

FUGA 電動

FUGA 遮光生地

FUGA 遮光 チョコレート色

電動製品は予めカーテンボックス内などにコンセントを設置できればよりすっきりと納めることが出来るので新築やリフォームの場合は早めのプランニングが大切です。

動画で動作をご確認下さい(僅かに音がでますので再生時はご注意下さい)。

 

続いて寝室はとても上質なウェスタンレッドシダーで香りもとても良いウッドブラインドです。スラット(羽)の幅は太目の62mmでより木質が引き立ちます。

上質なウッドブラインド

ウェスタンレッドシダーウッドブラインド

62mmスラット

スタイリッシュでモダンな空間に寝室に良く合うナチュラル感も加えて落ち着いた空間となっています。高層マンションは周りのビル等が近いことも多いので、FUGAやブラインドは目隠し効果と採光を同時にできる為、機能的にも合理的です。

桐ウッドブラインドとウィリアムモリスのカーテン

2018年7月25日 by decorador Filed Under: カーテン

忙しさのあまりブログも滞ってしまっておりました、、(*_*; ご紹介したい事例も沢山ありましたが、手付かずでした。これからまた少しずつご紹介していきます!!

少し前に施工致しました川崎市のA邸をご紹介いたします!

今年の猛暑は厳しいですね。そんな暑い夏に窓辺を涼しく演出してくれるウッドブラインドです。丘の斜面を利用して建てられた緑多い素敵なマンションです。専用のガーデンも素晴らしく、居間で寛ぎながら青い空と美しい緑を眺めることができます。自然にすーっと溶け込むウッドブランドはまさにこのような環境にもピッタリです!

ウッドブラインド 川崎市A邸1

ウッドブラインド 川崎市A邸2

ウッドブラインド 川崎市A邸3

NORMAN社の桐ウッドブラインド。http://www.norman.co.jp/blind/kiri_wood/

熱が伝わりにくく、水にも強く、桐なので軽量といった優れもの!強い日差しと視野の調整が必要な窓には最適ですね(^_-)-☆
ウッドブラインド 川崎市A邸4

飾りドレープ 川崎市A邸

こちらの窓にはウッドブラインドに柔らかさを出すためにレースカーテンを付けました。そして両サイドには飾りドレープカーテンの二重使いです。WILLIAM MORRISの美しい刺繍ドレープ&無地の二重使いなのです。

ウッドブラインド 川崎市A邸5

ウッドブラインド 川崎市A邸6

ダイニング~キッチンの窓にも同じ桐ウッドブラインドを設置。カフェをイメージするような小花の刺繍レースがとても可愛らしくお食事するのも楽しくなりますね!
ウッドブラインド 川崎市A邸7
ウッドブラインド 川崎市A邸8

窓を一つの「絵」と考えましょう。両側にカーテンを付けることで額縁効果が生まれます。窓全体が引き締まりますね。窓から見える景色をカーテンが引き立て、更に奥行き感も出ます。

美しいカーテンが掛かっている室内空間は安らぎと居心地の良さを与えてくれますね。インテリアにもこだわりを持っているA様だからこそこの素敵な空間が作れたのだと思います(^^) 

他のお部屋も素敵なので、次回またご紹介させていただきます!!

 

軽井沢H邸のご紹介

2018年5月22日 by decorador Filed Under: カーテン

軽井沢にある別荘のウィンドウトリートメントを担当させて頂きました。
 H様ご一家は、多趣味でとてもアクティブ! ここ軽井沢で四季を通して自然に触れ合い、趣味を楽しまれるそうです。

ウッドブラインド 軽井沢

森の木々を眺めることができるリビング・ダイニングの大きな窓には木目の綺麗なウッドブラインドです。Nanikナニック社のウッドブラインドはこのような大きな窓にも対応出来てカラーバリエーションも豊富!マンションから戸建まで人気のブラインドです!!ウッドブラインド 軽井沢2

 ウッドブラインドは断熱性が乏しいので寒冷地では窓からの冷気が気になるところですが、こちらのように二重窓やしっかりとした防寒対策が施されている建物であれば安心ですね。

こちらはリビングと繋がっている和室を洋室に変更されたお部屋。元々押入れだったところに目隠し兼何かアクセントが欲しいとのことでした。そこで、ウィリアム・モリス「The Brook」でシェードを扉代わりに。森、小川、そこに集まる動物たちが描かれた素敵な生地です。

ウィリアムモリス シェード

両サイドに無地でボーダーを付けることで額縁のような効果が出て全体が締まります。タペストリーのようでとても素敵!!

William Morris THE BROOK 224561

ウィリアムモリス THE BROOK

こちらは寝室のカーテンで同じくウィリアム・モリスの「Vine」です。綿素材の地に描かれたブドウの柄は落ち着いた色合いが大人っぽく、飽きの来ないデザインでです。ナチュラルなインテリアには”素材”というキーワードがとても重要です。化繊では出せない優しい風合いの良さは天然素材ならでは。使う程に馴染む生地です。

ウィリアムモリス Vine

ウィリアムモリス vineとタッセル

タッセルもワインレッドで合わせます。

天然素材は当然水洗いはできませんし、住環境により伸び縮みします。自然の素材なので当然と言えば当然です。化繊に比べると扱いがしにくい素材ではありますが、それが天然素材の味でもあるのです。それが本来の”ナチュラル”ですね!

デコラドールには綿、麻、シルク、ウールなどの天然素材を使用した生地が豊富に揃っています。お部屋に着飾る洋服=カーテンだからこそ、お好きな素材、デザイン、色をお選びください。

 

えっ、これニチベイの広告!?

2017年3月19日 by decorador Filed Under: カーテン

本日の日経新聞に折り込みの日経REVIVEに弊社も取り扱いのあるニチベイのプリーツスクリーンの広告がフルページで掲載されていました。正直ちょっとびっくりしました。サラッとめくっていて最初はニチベイの広告とは思いませんでした。このような消費者へのライフスタイルや感性に訴えかけるアプローチというのはこの業界ではほぼ全社と言ってもいいほど下手だからです。

[もっと読む…]

お客様デザインの完全オリジナルカーテン

2015年5月28日 by decorador Filed Under: カーテン

コーポラティブハウスをご購入されたY様。ナチュラルモダンな空間に設計され、解放感あふれる素敵なご新居でした。奥様は素材・色共にとてもこだわりをお持ちの方で、何度も打ち合わせを重ねて仕上がったカーテンをご紹介いたします。綿100%の生地を使い、アイボリーとグレーを交互に配置! 最初に雑誌の切り抜きをお持ちになられ、そのイメージそのままにカーテンにしたのです。線の太さや色の順番などはもちろん奥様のアイデアでもあります♪

[もっと読む…]

次のページ »

New-Blog

  • 壁紙で大きくイメチェン
    新築マンションを入居前に壁紙を張り替える!
  • Zoffany Chambalon Trail
    麻100%カーテン ZOFFANYのChambalon Trail
  • No War
    3月26日(土)から土曜日の予約不要でのご来店が復活!
  • embroidery fabric
    モロッコ風刺繍の素敵な生地!
  • DECORADOR
    オミクロン株等感染拡大に伴い、全日予約制となります。

Blog-Category

Archives

タグ

JAPAN JAPANTEX お知らせ イギリス イタリア ウィリアム・モリス エスニック エレガンス カーペット クッション クラシカル コットンレース コンテスト サンダーソン シェード スペイン タッセル デザイナーズギルド トイレ ドイツ ナチュラル バッグ バランス バルーンスタイル バーチカルブラインド ピクチャーレール フランス フロントレース ブラインド プリーツスクリーン メディア掲載 モダン ロールスクリーン 二子玉川 北欧調 和室 壁紙 大使館 子供部屋 展示会 引きずり 椅子ソファ 装飾レール 遮熱 電動

Main-Menu

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

Sub-Menu

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

SNS

オーダーカーテン&ファブリック専門店
DECORADORデコラドール

TEL: 050-5212-5093
email: info@decorador.co.jp                  web: https://www.decorador.co.jp

★全日営業 予約制 10:00~20:00 時間外応相談
 土曜日は予約不要 10:00~18:00 サンプル閲覧、ご相談・打合せ 
 

【アクセス】
東京都港区南青山6-8-6 テロワール南青山201  骨董通りから入ってすぐ
  ・表参道駅 - 銀座線・千代田線・半蔵門線
  ・南青山六丁目駅、南青山七丁目駅 - ちぃバス 青山ルート
  ・南青山七丁目駅 - 都営バス

 

News

  • 3月26日(土)から土曜日の予約不要でのご来店が復活!

    3月26日(土)から土曜日の予約不要でのご来店が復活!

    新型コロナウィルス、オミクロン株等の蔓延のため、通常土曜日の …Read More »
  • オミクロン株等感染拡大に伴い、全日予約制となります。

    オミクロン株等感染拡大に伴い、全日予約制となります。

    毎週土曜日は予約不要の日と設定させて頂いておりますが、新型コ …Read More »
  • 冬季休業のお知らせ 2021-2022

    冬季休業のお知らせ 2021-2022

    年末年始の休業日のご案内です。 2021年12月30(木)か …Read More »

会社概要

【デザイナー 丸山千里 Designer's Profile】
カナダ留学後、外資系企業に10年間勤務、在籍中ミサワインテリアスクールにてインテリア全般を学ぶ。
退職後イギリスに渡り、インテリアデザインとソフトファーニシングコースを習得。帰国後都内のオーダーカーテン・インテリア専門店で2社で経験を積む。
個人邸、商業施設、大使館、テレビ・舞台等実績多数。ヨーロッパ各国から一流の輸入生地を取り揃えております。

【運営】エムエムインターナショナル株式会社
●2008年2月東京・二子玉川にてデコラドールを開業
●2018年2月東京・青山に移転
●系列オンラインショップ「輸入椅子張地の専門店ISUisU イス いす」

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

Copyright © 2022