• メール
  • Facebook
  • Instagram
  • 電話

【DECORADOR】輸入オーダーカーテンは東京・青山の専門店デコラドールへ

世界の本物のインテリアを暮らしの中に

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

世界で一つだけ、オリジナルソファ!

2021年7月16日 by decorador Filed Under: 椅子&ソファ

東京都狛江市のN様よりオリジナルで製作されたソファの画像が届きましたのでご紹介させていただきます!

世界でたった一つ、個性あふれる楽しいソファです!

同系列のインターネットショップ 「輸入椅子張地の専門店  ISUisU」で生地をご覧いただき、お問合せをいただきました。そして、青山にある当店 デコラドールに実際の生地を見にいらしていただきました。世界各国のブランドの中から、DESIGNERS GUILD(イギリス)、CHRISTIAN LACROIX(フランス)、ETAMINE(フランス)、CARLUCCI(オランダ)の素晴らしい生地たちをお選びくださいました。

どこにどの生地を使用するか、、、奥様を中心にご家族でご相談されているのを拝見していて、とても幸せな気分になりました(^^)/ そう、インテリアは誰のものでもなく、そこに住むご家族が楽しむものなのです! 悩みに悩んで生地を選び、製作したソファ。きっと長く長く大切に、愛着を持ってご使用になられることと思います。

個性豊かな椅子張替えアレンジ

生地たちの配置(配色)が素晴らしく、とても存在感がありますね!

おしゃれな椅子張替えアレンジ

N様邸のインテリアがまた素晴らしい!!壁紙、絨毯、家具、照明、、全てにこだわりを感じました。

楽しい椅子張替えアレンジ

見てください!コーナーソファの普段は見えない部分にも配色のこだわりが!!

世界で一つの椅子張替えアレンジ

輸入椅子張地での椅子張替えアレンジ

海外ブランドの生地はとにかく素敵です!! 色も柄が美しく、デザイン性も高く、見ているだけでもわくわくします。

イスやソファはもちろん、カーテン、ベッドカバー、クッションなどの小物にお使いいただけます。

そして、上の画像のように、素敵な生地には壁紙や絨毯(ラグ)も必須アイテム!!お互いがお互いを引き立てるのに必要なのです。

カーテン、椅子の張替え、壁紙、絨毯(ラグ)のご相談は、どうぞお気軽にデコラドールにお問合せください!

ソファの張替!世界でたった一つ、自分だけのオリジナル家具 B&B Italia

2021年3月1日 by decorador Filed Under: 椅子&ソファ

東京都港区のS邸のソファ張替えの事例をご紹介です!
ご相談頂きましたのはB&B ItaliaのMetropolitanの1人掛ソファです。

先ずは、張替え後の完成品がこちら!!

B&B Italia Metropolitan

もちろん、元のままでも素晴らしく素敵なソファですが、S様のご希望によりもっと個性的に、そしてモダンな空間の中にもう一歩踏み込んだアクセントを与えたいとのことでした。

お選び頂いた生地はイギリスkirkby design x Eley Kishimotoの生地、Origami Rocketsです。同じ柄でありながら大小スケール違いのパターンなのです。Origami Rockets(大きな柄)、Origami Rocketinos(小さな柄)の楽しい組み合わせです。

B&B Italia メトロポリタン

目を引くシャープなデザイン。そして「あれ⁉ 柄のサイズが違う?」と気付く、このオシャレ感!素晴らしいですね。柄サイズの違いにより、より立体感&奥行き感が生まれています。S様のこだわりが光る組合せです。

大きさの違う同じ柄の生地 ELEY KISHIMOTO

B&Bメトロポリタン kirkbydesign張替え

椅子そのもののデザインの良さは言うまでもなく、それに加えS様のセンスにより恐らく世界でたった一つ、完全オリジナルのメトロポリタンが生まれ、空間に佇む姿は以前の何倍も光っています!

細かいことですが、オリジナルの材料も可能な限り利用いたします。

張替え前の状態がこちらです。

B&B Italia Metropolitan 張替え前正面

B&B Italia Metropolitan 張替え前背面

椅子・ソファは生地次第で大きく表情を変えます。部分的に違う生地を使ったり組み合わせは無限です。だからこそより個性が発揮され、オリジナルとしての特別感も出て、椅子に対する愛着も増すのです。

カーテン、椅子の張替え、壁紙、絨毯など、インテリアに関することは是非デコラドールにご相談ください。沢山の材料の中からオンリーワンの組合せを、一緒に楽しみながら選びましょう!

スプリングの入ったアンティークチェア

2020年11月30日 by decorador Filed Under: 椅子&ソファ

アンティークのダイニングチェア張替えと修理のご紹介です!
今の時代、残念ながら使い捨ての風潮も強く、「買ったほうが安い」という声も多く聞かれます。
確かに座れるものなら何でも良いのであれば買ったほうが安いかもしれません。只、物の価値は価格だけはないはずです。特にアンティーク家具は長い年月、その時々に使っていた人たちによって手入れと補修により今日まで存在しているのです。使い捨てが当たり前になると、アンティーク家具はこの世から消えてしまうかもしれません。

イタリアのアンティークチェア

今回の椅子は、最近では出会うことが少なくなってきた座面にスプリングが入ったタイプです。
このタイプの椅子は買ったほうがどころか、完全にオーダーメイドでもしない限り新品で買うこと自体極めて難しいでしょう。もちろん量産品と同程度の価格では済まないかと思います。

スプリング椅子の補修

Before画像で分かるように外見では分かり難いのですが、中を開けてみるとかなり傷んでおりました。ウェビングテープも複数個所切れておりスプリングも全く固定されず椅子としての機能が保たれていない状態です。ウレタンも経年劣化で粉々ですね。もちろん座っても不安定で決して座り心地は良くありません。

アンティークダイニングチェアの中身

スプリングの位置を戻して固定し、ウェビングテープもウレタンも新しいものに交換します。傷んだところを全て補修すると椅子はまた息を吹き返し、その役割を果たしてくれます。完成した画像を見て分かる通り、座面もしっかりと張られ、凛とした美しい姿の椅子に生まれ変わりました。しっかりと固定されたスプリングの座り心地は最高です!

スプリングの入った椅子

ダイニングチェアの張替 アフター

もちろん費用はウレタンだけの椅子よりかかります。しかし、これでまた愛着のある椅子と何年も一緒に生活を楽しむことができるのです。椅子には木の命があり、製作者・職人の思い入れがあり、長年そこに住まう人たちの生活を陰ながら支えています。手入れをし、時には補修を繰り返すことによって次の世代、また次の世代へと引き継ぐことが出来るのです。何世代に渡って家具を使い捨てる費用と比較していかがでしょうか? どちらが得で価値のあるものかを考えされられますね。

椅子の張替え 職人

そして、長年生き続けてきた古い家具が一瞬で無くなることは最初にお話ししましたが、そうなると無くなるのは家具だけでなく、技術も継承されずに無くなっていくのです。技術を持った職人さんがいくなってしまうと、いざ張替えや修理をしたくもそれができなくなります。それは決して遠い先の話ではないと肌で感じています。

クラシカルなダイニングチェアの張替え

2020年5月2日 by decorador Filed Under: 椅子&ソファ

世田谷区O邸の椅子の張替えのご紹介です。

とても素敵なダイニングチェアですが、座面がかなり傷んでおりました。クッションもかなりへたっているだけでなく、ウェビングテープもゆるゆるでしたのでこれらを一気に解消します。

張替え前のダイニングチェア

傷み原因は経年だけでなく、このお部屋の雰囲気にとても良く合うゴージャス感漂う猫ちゃんの仕業だそうです。

ただ、椅子は張り替えて補修をすれば綺麗に生まれ変わりまた何年も使っていくことが出来るのです。座面の硬さも調整できるのでデザインを含めて貴方好みに仕上げていけばより愛着も湧いてきます。

今回はあまり以前のイメージを変えたくないとのことでしたのでなるべく近い雰囲気の生地を選びました。生地のもよるのですが、一般的には前に張ってあったものと全く同じ生地というのは困難な場合が多いです。生地は常に新作と廃版が繰り返されています。

今回選んだのはフランスで100年以上の歴史を誇るルリエーブル(LELIEVRE)の生地です。椅子、格式高いお部屋の雰囲気にとても良くマッチしています。

張替え後のダイニングチェア

張替え前は淵にトリムを巻いていましたが、猫ちゃん対策としてパイピング仕上げのほうがベターと判断しました。

パイピング仕上げ

Oお様のご希望で張りのある少し硬めの仕上げにしました。木枠にモモが当たる感じも解消され、長くお使い頂けるかと思います。

使い捨てが主流の今の世の中ですが、今回のパンデミックのようなことが起こると様々な価値観もより変化していくのではないでしょうか?サステイナビリティが問われる世の中に変化しつつありましが、住環境も同様です。単に物を大切にしていくというだけでなく、そこに関わる人々の技術や歴史というものも継承していくこともとても大事なことです。

 

受け継がれる家具 理想的なソファの張替え

2019年12月21日 by decorador Filed Under: 椅子&ソファ

東久留米市H邸のソファ張替えのご紹介です。
H様の親御さんが数十年使ってきたスウェーデンのNORELL社のソファですが、不要になったとのことで捨てるか引き取るか悩まれたそうです。結果引き取って張り替えたのですが、大正解でしたね!!

張り替えた大きな理由はやはり思い出が詰まっている家具だからということです。それはとても大事なことだと思います。今は何でも使い捨てが多く見受けられますが、思い出は決して消費できるものではありません。

良い家具なら尚更なのですが、張り替えることで生まれ変わるのです!これでまた長い間使うことが可能となり、新たな歴史とストーリーを刻みながらH様のお子様たちの世代までも受け継がれていけば素敵ですね。

こちらは張替え前の状態です。椅子の張地は消耗品なのでかなり使用感も出ておりましたが、本体フレーム自体は全く問題ありませんし中材も意外とヘタリが少なかったのです。

NORELLソファ

Norell

当然、時代や世代の違いで生地の柄や好みも分かれてくるかと思います。
今回はグレージュのようなカラーの無地を選択しました。

norell-sweden

無地は一見おとなしく見えますが、ソファ全体のフォルムが際立つのです!パッと見た感じではBeforeと比べて同じソファとは思えないくらいです。H様のご自宅にはとてもマッチしているカラーでありとても良い選択をされましたね。物凄くバランスの良いデザインのおしゃれなソファです!

こんなの絶対捨てちゃいけません!
(古き良きソファ・椅子をお持ちの皆様へ)

先程も言いましたが椅子やソファの張地というものは消耗品なのです。古くなれば張り替えれるのが本来の使い方です。アンティークショップなどで購入した椅子なども、ほとんどのものは既に何度も張り替えられてきたものですので余程柄が気に入って、観賞用としてそのまま残したい以外は買ったままの状態で残す意味はあまりないのです。完全オリジナルで100年200年ものの張地が張ってある本当に古い歴史的価値のあるものは恐らく博物館とかに保存されているので簡単に出回ることもないでしょう。何度も張り替えて手入れを繰り返してきたからこそアンティークとして現在まで残っているのです。手を加えることをやめたりできなく加工してしまったら、その家具に終わりを宣告することになり、あとは朽ちていくだけとなってしまいます。

椅子やソファを選ぶのと同時に、どのような張地が合うかを想像しながらお買い物をすれば更に楽しくなるのではないでしょうか?但し、新品や店頭で販売している家具屋さんと張り替えを専門としている業者とではビジネスの目的が少し違うということを覚えておいてください。材料の品揃えなどが大きく異なる場合もあります。

”買い替える、じゃなくて張り替える!”

 

 

スツールも張替えちゃおう!

2018年9月20日 by decorador Filed Under: 椅子&ソファ

スツール、形と大きさが気に入ったけど何だか張地がねぇ、、、と思ったら、簡単!張り替えちゃえばいいのです(^^)/

スツールはお部屋の中で位置移動をするので案外目立つものです。そしたらお部屋の雰囲気に合わせて張り替えてください。ソファやダイニングチェアとはちょっと思考を変えて、アクセントとして素敵になるように生地選びをしても楽しいものです。

先日横浜市青葉区のH様が購入してそのまま好きな張地にお張替えされましたのでそのご紹介♪

スツール張替え

カーテンと同じ生地で張替え!

玄関のスツール

玄関のスツールも!!

施工前&施工後です。

デコラドールでは椅子の張替えも承っております。

姉妹サイト、輸入椅子張地のオンラインショップ「 ISUisU イス いす」も是非ご利用ください(^^♪

 

王道のクラシカルなダイニングチェアに仕上がりました

2017年11月20日 by decorador Filed Under: 椅子&ソファ

クラシカルな椅子の張替え 張替え前

またまた椅子の張替えの御紹介になりますが、椅子って楽しいですね!生地が変わるだけでガラっと印象が変わってしまいます。

生地が古くなって座面もへたってきたなというときはもちろんですが、気分を変えたい、模様替えをしたいという時にも椅子の張替えってとても効果的だと思います。

クラシカルな椅子の張替え 背

張り替える前の椅子です

張り替える前の椅子です

今回は座面の中も少し傷んでおりましたのでそこも再生してまた座りやすくなりました!

マシュー・ウィリアムソンの生地でとても個性的な椅子に仕上がりました!

2017年11月13日 by decorador Filed Under: 椅子&ソファ

マシュー・ウィリアムソン Menagerie

椅子の座面張替えの御紹介です。このとても色鮮やかで個性的なデザインの生地はロンドンで開催されたDecortex International 2017のエントランスも飾ったマシュー・ウィリアムソンのMenagerieという天然素材100%の綿麻の生地です。

ウェビングテープの張替えとウレタンを交換することにより経年劣化による座面の落ち込みを元通りに戻しました。このように補修と張替えをすることにより末永く家具を使っていくことができます。親子代々と受け継いでいき、それぞれの年代や趣味に合わせて張地を変えていけばいくらでも表情を変えることができます!

クラシックな家具だからクラシックな柄にしなければならないということはありません。組み合わせは自由で無限です。貴方だけの世界で一つの椅子に仕上がります。

張替え前の椅子

張替え前の椅子

生地によって柄の取り方も様々、どこをどう取るのかを考えるのも楽しいプロセスです!

Mathew Williamson

第七回 椅子の張替えワークショップ開催のお知らせ! 11/28(火)

2017年11月3日 by decorador Filed Under: 椅子&ソファ

第七回isuisuワークショップ

椅子張りワークショップ 次回は11月28日(火)開催です♪

「まずは自分で張り替えてみよう!」をテーマに初心者向け講座です。座面を簡単に外せるダイニングチェアを使って張り替えを実演、参加者にも実際に作業してもらいます。参加費は無料、張り替えに必要な道具は会場にご用意いたしますので、どなたでも手ぶらでお気軽にご参加ください。先着6名様となりますのでご希望される方はお電話(03-5491-7444)もしくはメール(info@decorador.co.jp)でお申し込みください!

参加費はもちろん無料(要予約)で練習用の生地もご提供致します。工具もお貸しいたしますので手ぶらでOK!

参加者限定の割引クーポンもお渡し予定ですので気に入った生地があれば当日でもご注文を承ります(輸入生地の場合納期は3週間前後となります)。

【第7回開催概要】

日時 :11月28日(火)14:00~15:00
参加費:無料
定員 :先着6名 前日の17時までにお電話もしくはメールにてご予約下さい。

会場 :「オーダーカーテン&ファブリック専門店DECORADOR デコラドール」店内

所在地:東京都世田谷区玉川4-9-15  二子玉川駅徒歩10分
申込先:電話:03-5491-7444
メール:info@isuisu.jp もしくは info@decorador.co.jp

オーダー♪手作りクッション ~世界でたった一つのプレゼント~

2017年10月31日 by decorador Filed Under: カーテン, 椅子&ソファ

クッション 小物

ゴージャスなクッションたちは全て特注です!

ご友人へ古希のプレゼントということで、クッション3種類(座布団、背当て、ボルスター)のご注文を受けました。「日々作業のために座る椅子用に座り心地が良くなるクッションを―」とお優しい心遣いですね。

椅子

オシャレな木の椅子

お選びいただきましたのは、前回2017秋冬コレクションが発表されたばかりのDESIGNERS GUILDの生地です。この「TULIPANI」という柄は新作ではありませんが、根強い人気で私も大好きな柄です(^^) 大きな花柄は色が深くて、合わせる無地の色によっても大人っぽくシックになったり、可愛らしくエレガントになったりと、魅力的なデザインです。

TULIPANI

TULIPANI FDG2356/03

デザイナーズギルド

もちろん!カーテンも素敵!!

本当はこの後ゴージャスにプレゼント用ラッピングをして差し上げたのですが・・・出来栄えに興奮してしまい、残念ながら写真を撮り忘れてしまいました。。

こんな風に全体をデザイン及びプランニングしてから、ひとつひとつの加工指示を出していきます。

デザインのプラン

 

次のページ »

New-Blog

  • 壁紙で大きくイメチェン
    新築マンションを入居前に壁紙を張り替える!
  • Zoffany Chambalon Trail
    麻100%カーテン ZOFFANYのChambalon Trail
  • No War
    3月26日(土)から土曜日の予約不要でのご来店が復活!
  • embroidery fabric
    モロッコ風刺繍の素敵な生地!
  • DECORADOR
    オミクロン株等感染拡大に伴い、全日予約制となります。

Blog-Category

Archives

タグ

JAPAN JAPANTEX お知らせ イギリス イタリア ウィリアム・モリス エスニック エレガンス カーペット クッション クラシカル コットンレース コンテスト サンダーソン シェード スペイン タッセル デザイナーズギルド トイレ ドイツ ナチュラル バッグ バランス バルーンスタイル バーチカルブラインド ピクチャーレール フランス フロントレース ブラインド プリーツスクリーン メディア掲載 モダン ロールスクリーン 二子玉川 北欧調 和室 壁紙 大使館 子供部屋 展示会 引きずり 椅子ソファ 装飾レール 遮熱 電動

Main-Menu

  • ホーム
  • ご注文の流れ
  • サービス内容
  • 施工例
  • カタログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • これまでの実績・メディア掲載

Sub-Menu

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

SNS

オーダーカーテン&ファブリック専門店
DECORADORデコラドール

TEL: 050-5212-5093
email: info@decorador.co.jp                  web: https://www.decorador.co.jp

★全日営業 予約制 10:00~20:00 時間外応相談
 土曜日は予約不要 10:00~18:00 サンプル閲覧、ご相談・打合せ 
 

【アクセス】
東京都港区南青山6-8-6 テロワール南青山201  骨董通りから入ってすぐ
  ・表参道駅 - 銀座線・千代田線・半蔵門線
  ・南青山六丁目駅、南青山七丁目駅 - ちぃバス 青山ルート
  ・南青山七丁目駅 - 都営バス

 

News

  • 3月26日(土)から土曜日の予約不要でのご来店が復活!

    3月26日(土)から土曜日の予約不要でのご来店が復活!

    新型コロナウィルス、オミクロン株等の蔓延のため、通常土曜日の …Read More »
  • オミクロン株等感染拡大に伴い、全日予約制となります。

    オミクロン株等感染拡大に伴い、全日予約制となります。

    毎週土曜日は予約不要の日と設定させて頂いておりますが、新型コ …Read More »
  • 冬季休業のお知らせ 2021-2022

    冬季休業のお知らせ 2021-2022

    年末年始の休業日のご案内です。 2021年12月30(木)か …Read More »

会社概要

【デザイナー 丸山千里 Designer's Profile】
カナダ留学後、外資系企業に10年間勤務、在籍中ミサワインテリアスクールにてインテリア全般を学ぶ。
退職後イギリスに渡り、インテリアデザインとソフトファーニシングコースを習得。帰国後都内のオーダーカーテン・インテリア専門店で2社で経験を積む。
個人邸、商業施設、大使館、テレビ・舞台等実績多数。ヨーロッパ各国から一流の輸入生地を取り揃えております。

【運営】エムエムインターナショナル株式会社
●2008年2月東京・二子玉川にてデコラドールを開業
●2018年2月東京・青山に移転
●系列オンラインショップ「輸入椅子張地の専門店ISUisU イス いす」

  • お知らせ
  • オーダーカーテン屋のブログ
  • 間違いだらけのカーテン選び
  • メディアの皆様へ
  • これまでの実績・メディア掲載
  • サイトマップ

Copyright © 2022