昨年11月にオープンしました弊社が運営する輸入椅子張地のオンラインショップISUisU(イス いす)ですが、読売新聞(2016/01/08)や日経MJ(2015/11/30)など大手メディアにも取り上げられてます。読売新聞は一部関西方面では紙面の内容が異なっているため掲載がされていませんが、YOMIURI ONLINEにも掲載されておりますのでご紹介したいと思います。
飾りドレープでワンランク上のカーテンを楽しむ
東京都中野区のN邸のご紹介です。
閑静な住宅街にある邸宅のようなマンションです。オシャレで美しい奥様はもちろんインテリアにもこだわりを持っていらっしゃいます。まず各お部屋の輸入の壁紙にあうカーテン探しから始まりました。何度か当店に足を運んで下さり、様々な種類の生地をご覧になられ、その中からじっくり吟味されてお選びになられましたカーテンがこちらです。まずはLDからご紹介します♪
赤はアンティーク家具に良く合います!
東京都のA邸のご紹介です。
お持ちのダイニングチェアの座面に合わせて赤いカーテンをお選びいただきました。レースカーテンはゴールドのラインが美しいストライプ柄です。アンティーク家具を設えたお部屋にレースカーテンを通して入りこむ午後の日差しがとても美しく、時間が止まっているかのような居心地の良い空間でした。
椅子の張替えワークショップ開催のお知らせ! 1/31(火)
窓辺を彩る美しい生地
素敵なお宅を沢山施工させていただいているのですが、あまりの忙しさでブログに手がつけられませんでした(>_<)
久しぶりにご紹介する事例は、世田谷区K邸です。ウィリアム・モリスの新しいコレクション:アーカイブⅢの中からお選びいただきました!モダンで斬新なデザインのTulip(チューリップ)です。このデザインはウィリアム・モリスが1875年に描いた5つのデザインのうちの一つです。当時の天然の植物染料を用いたブロックプリントの技法を彷彿とさせるプリントが施されています。
英国ウェッジウッドの生地&壁紙【Wedgwood Home】新発売
陶磁器でおなじみの英国御用達ブランドのウェッジウッド(Wedgwood)の生地と壁紙が英国Blendworth社から発売になります。これは両社の協力の下で実現し、250年にわたるウェッジウッドのアーカイブがカーテンや椅子張りの生地・壁紙としてよみがえります。
輸入椅子張地の専門店を始めました!
オンラインストア、輸入椅子張地の専門店 イス いす ISUisUをこの開業いたしました。
世界各国から集めた輸入の椅子張地を販売しているショップです。世界には沢山素敵な生地、椅子の張地があるので、皆さまにご紹介したいと思い始めました!
オリーブの実、豊作!!
デコラドールの店先にオリーブの木が3本あります!
オリーブって違う種類の掛け合わせでないと実らないそうなので、2種類の木を育てています。毎年片方には沢山の実が付くのですが、今年は何故か今まで不作だった方の木が大豊作~♪ 道行く人も立ち止まって観賞するほどです。たわわに実ったオリーブの実たち、まるまる太って美味しそうです(^^♪ 聞くところによるとオリーブオイルを作るのにはハードルが高いので、オリーブご飯を炊くと簡単で美味しいそうです。試してみようかな。。
11月3日ハギレセール開催!
お知らせが遅くなってしまい、すみませんっ!! この秋も恒例のハギレセールを開催します。お近くにお住まいの方、休日なので二子玉川にお出かけになられる方、小物を作るのに素敵な生地を探していらっしゃる方などなど皆さまのご来店をお待ちしております。きっと掘り出し物も見つかるはずです(^_-)-☆
店舗外観を少し変えて、イメチェン!
1か月前の猛暑が嘘のようにすっかり涼しくなりましたね(^^)
季節の変わり目に合わせて・・・というわけではありませんが、店舗の外観も模様替えしました! 今まであった木製の扉をガラスのものに交換して中を見えやすく、さらに遠くからも店舗の場所が目立つように赤いテントを付けました。