清潔感のあるブルーのトイレにした例です。
便器がライトブルーだったので、それに合わせて壁紙もブルー系に。
ただ、ブルー無地の壁紙だけでは寂しいですし、圧迫感が出てしまうので、正面の壁に柄でアクセントを入れました。
トイレのインテリア その①
最近トイレのプチリーフォームをされる方が増えてきています。 お部屋も壁紙やカーテンを変えるだけでがらっと雰囲気が変わるのですが、トイレだって素敵に変身させられるのです!小さな空間だからこそ、楽しく演出したいですねっ。 戸建や分譲マンションの方は問題ないのですが、賃貸の方は大家さんにご相談の上思いきってチャレンジしてみてください。
トイレLOVEサミット 2011
「トイレLOVEサミット2011」に出演してきました!
昨年に引き続き今年は2回目とか。
お笑いの方やタレントの方などゲストを交えて”トイレ”について研究&語り合う場です。
アンティーク家具に合うカーテン
世田谷区T邸のご紹介です。
こだわりをお持ちでとてもセンスのよいご夫婦がお選びになられたこちらの生地は、イギリスColefax&Fowler[Pavilion Tree]。 麻の生地にプリントがされています。 オリエンタルな雰囲気を醸し出していますが、眺めているとどこかホッと落ち着く素敵な柄なんです。
遮熱用のアイテム
今回ご紹介するのはシェル・シェードという商品です。この商品のメリットとしては遮熱効果だけではなく冬場の保温効果もあることです。それと同時に採光もできるというのが特徴です(より遮熱・保温効果の高い遮光タイプもございます)。遮熱のブラインドも遮熱効果はありますがスラットを全て閉じなければ効果が半減し、全て閉じるとお部屋が暗くなります。写真のとおりシェル・シェードはハニカム構造といってシェードの間に六角形の空気の層がいくつもあります。この空気の層がクッションとなり、遮熱と保温の効果を発揮します。デメリットしては外の景色が見えなくなってしまうと言うことですが不織布を通して入ってくる光はとても柔らかく心地のいい空間を演出してくれます。
LDのカーテン
世田谷区A様のお宅のカーテンを施工しました。
外観はヨーロッパ調の気品ある佇まいで、とてもこだわりをお持ちのA様です。
こちら2階LDの壁の一部にも石が貼られ、高級感があります。
シェード、ドレープ&上飾り
同じく藤沢市のU邸。
まだお引越しの途中ですが、天井の梁が個性的な素敵なLDです。
掃出窓には両開きカーテン、奥の3連窓には同じ柄でシェードを付けました。
和風なお部屋とカーテン
藤沢市にお住まいのU様邸。玄関をあけると木の香りがするとても素敵な洋風なお宅でした。
こちらは御両親のお部屋のカーテン。
Sanderson リス&ハト柄のカーテン
大田区のA邸にリス&ハト柄が刺繍されているかわいいカーテンを納めました。
子供部屋カーテンのアレンジ例
世田谷区A邸の男の子の子供部屋。
男の子のお部屋だって素敵なカーテンにしたいですよね!